@article{oai:jpf.repo.nii.ac.jp:00000168, author = {キス, イローナ and KISS, Ilona}, journal = {世界の日本語教育. 日本語教育論集, Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe}, month = {Mar}, note = {私は、日本語教育をハンガリーの実験教育システムの一部として、本トロクバーリント小学校で行なっています。 最近の3年間では、9歳から12歳までの子供達を対象に読み書きと、話すことを指導しています。 この教育は、ジョルナイシステム(ハンガリーの新しい教育活動システム)の一環として行なっています。 しりとり・折り紙・かるた遊び・わらべ歌や、日本の子供達との文通・ハンガリー在住日本人生徒との交流、そして日本の食べ物作りなどを授業に取り入れています。 ジョルナイシステムの目的の一つは、言葉を話せるようになるだけでなく、文化を学ぶことにもあり、そのため主要教科以外の科目の中には、柔道・民族舞踊・チェス・コンピューター・生け花などの珍しい教科も含まれています。 文法については、大学で使われている専門用語で指導をしていますので、将来、高等学校・大学で日本語の学習を継続することも可能です。 生徒達は、このジョナイルシステムや大使館をはじめとするハンガリーの在住日本人社会の協力により、今までは遠い国とされていた日本の文化や社会についての知識も、比較的楽に知ることができるようになりました。, Japanese is taught experimentally at a Hungarian primary school as part of a reform curriculum. In the past three years, nine-to twelve-year-old children learn to read, write, and communicate in Japanese through a whole system of projects and activities. Projects include shiritori, origami, card games, songs, children's plays, nursery rhymes, encounters with Japanese children, correspondence with pen pals in Japan, cooking simple Japanese dishes, and celebrating Japanese holidays. The idea is to provide a complex cultural message through the acquisition of a second language. The school is also involved in teaching judo, folk dances, chess, computing, ikebana, and a number of unusual "school subjects." It is clear that three groups of students have picked up Japanese with unexpected ease due to the benefits of Zsolnai's method and the support of the Japanese community worldwide. The children are taught grammatical terms and standards that are used for teaching Japanese at higher levels in two other locations in Hungary, making sure that the continuity of their studies will be secured., 17, KJ00000611417}, pages = {221--235}, title = {トロクバーリント実験初等中学校日本語教育指導概要}, volume = {1}, year = {1991}, yomi = {キス, イローナ} }