@article{oai:jpf.repo.nii.ac.jp:00000240, author = {ダグラス, 小川 昌子 and Douglas, Ogawa Masako}, journal = {世界の日本語教育. 日本語教育論集, Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe}, month = {May}, note = {本稿は、外国語としての日本語上級におけるカリキュラムデザインの試みである。アメリカの四年制大学における日本語教育では、伝統的に上級のカリキュラムは読解力を向上させることに焦点があてられてきたきらいがある。初級日本語教育では、学習者がコミュニケーション力をつけることにその目標がおかれ、カリキュラムにも著しい変化がみられるのに対し、上級日本語のカリキュラムには依然読み中心のものが多くみられる。本稿は、聞き、話し、読み、書きの四技能を総合的に向上させることを目標にしたカリキュラムの一例である。本稿は次の項目から構成されている。---学習者のニーズの分析、ACTFL(American Council on the Teaching of Foreign Languages)の外国語能力基準の記述および問題点の提示、コミュニケーション能力(communicative competence)についての理論的枠組みの記述と上級日本語カリキュラムへの応用、テーマベースによるアプローチを上級日本語のカリキュラムに用いることについての理由付け、当アプローチを用いた実際のカリキュラムの記述、およびこのカリキュラムを使ったプログラムに対する学生の学年末の評価結果 の分析を行なう。, This paper describes a process and procedure of designing a curriculum to teach an advanced course of Japanese as a foreign language, utilizing a theme-based approach. Curriculum for the advanced levels traditionally have focused on reading skills. While the beginning level of Japanese instruction has experienced many changes to meet the communicative needs of the Japanese learners, the advanced level instruction remains unchanged. This paper demonstrates an example of a curriculum that aims at developing four skills in an integrated way. Major components of the paper are: needs analysis of the students, utilization and critiques of ACTFL Proficiency Guidelines, discussion of a theoretical model of communicative competence and its application to the curriculum for the advanced level, rationale for employing the theme-based approach, description of the curriculum for Advanced Japanese at UCLA, and the results of the year-end program evaluation., 8, KJ00000611518}, pages = {125--140}, title = {テーマベースによるアプローチ : 上級日本語カリキュラムデザイン}, volume = {6}, year = {1996}, yomi = {ダグラス, オガワ マサコ} }