@article{oai:jpf.repo.nii.ac.jp:00000290, author = {大島, 弘子 and OSHIMA, Hiroko}, journal = {世界の日本語教育. 日本語教育論集, Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe}, month = {Jun}, note = {「~なか」と「~うち」の違いをできるだけ分かりやすく日本語学習者に説明できるように、具体例を用いながら「~なか」と「~うち」が実際にどのような助詞と共に用いられるのかを整理した(なかの独立用法、~なかで、~なかでは、~なかでも、~なかから、~なかに、なかには、~なかを、~なかは、~なか、~なかの、うちの独立用法、~うちで、~うちから、~うちを、~うちに、~うちは、 ~うち、~うちの)。そして、それぞれについて、独立用法で見られる特質が、助詞と結合した表現にまで受け継がれていることを見た。結論としては、「~なか」は一点集中的で焦点をあてて中心を作るという点が色々な用法の基盤であり、対するに「~うち」は対比関係が共通 の基盤になっていることが、抽出できた。, This paper attempts to compare and analyze the use of naka and uchi, which both mean "interior of something," based on actual examples that are classified according to their grammatical structure (uchi/naka+particle). Based on the results of this study, this paper gives an insight to the essential difference of "interiority" of naka and uchi., 12, KJ00000611568}, pages = {177--195}, title = {「~なか」と「~うち」について}, volume = {9}, year = {1999}, yomi = {オオシマ, ヒロコ} }