@article{oai:jpf.repo.nii.ac.jp:00000293, author = {有泉, 芳彦 and ARIIZUMI, Yoshihiko}, journal = {世界の日本語教育. 日本語教育論集, Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe}, month = {Jun}, note = {本稿は、アメリカにおける成人教育の中から生まれたアンドラゴジーの理念から見て、これからの日本語教育はどのように成人学習者の特殊なニーズに応えていったらよいかについて論じている。まず、さまざまな学習理論の中にアンドラゴジーを位置付け、それから、よく知られている2つの語学教育のアプローチ(オーディオ・リンガルとコミュニカティブ)をアンドラゴジーの視点から検討し、最後に、アンドラゴジーをどのように日本語教育に応用したらよいかについて提案している。, This paper introduces the concept of andragogy with a view to enhancing tactful practice among Japanese language teachers. First, it defines andragogy with a brief historical background. Second, it compares andragogy with various learning theories that were developed in this century. Third, it examines two well-known language-teaching approaches - audio-lingual & communicative - from andragogical premises. Finally, this paper suggests ways of applying andragogical methods in Japanese language education., 1, KJ00000611420}, pages = {1--20}, title = {学習者にやさしい日本語教育 : Andragogyの視点から}, volume = {10}, year = {2000}, yomi = {アリイズミ, ヨシヒコ} }