@article{oai:jpf.repo.nii.ac.jp:00000313, author = {八若, 壽美子 and HACHIWAKA, Sumiko}, journal = {世界の日本語教育. 日本語教育論集, Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe}, month = {Jun}, note = {レポートや論文などを書く時、「読む」 ことから得た情報を活用することは不可欠なことである。日本語学習者が読解材料を使って作文を書く時、その情報の活用の仕方に読解能力は関与しているのだろうか。本研究では、読解材料を使った作文において読解材料からの情報使用が読解能力によって異なるかを明らかにするため、韓国人中級日本語学習者に 3 篇の読解材料を参考に説明文を書かせる実験を行なった。情報使用の量と 「変形のタイプ(引用・独自の説明・言いかえ・ほぼコピー・コピー)」 の使用傾向を読解能力上位群と下位群で比較した結果、読解能力によって読解材料からの情報の使用の仕方が以下のように異なることが判明した。 1.読解能力上位群は読解材料から有意に多く情報を使う。 2.読解材料からの情報の 「変形のタイプ」 の使用傾向は読解能力によって異なる。 読解能力下位群は上位群に比べて 「コピー」 を有意に多く使い、「言いかえ」 を少なく使う。 3.読解能力上位群は適切な情報使用を有意に多く使う。, This study examines how proficient and less-proficient readers use information from multiple background sources in their respective writing in Japanese. Thirty-nine Korean students of intermediate-level Japanese read three source texts and then wrote reports based on these texts. The two groups were compared for differences in quantity of information drawn from the sources and types of transformation of the text (quotations, original explanations, paraphrasing,almost copying, exact copying). The results demonstrate the following differences between the groups. 1.Proficient readers included significantly more information from the sources than less-proficient readers. 2. Less-proficient readers copied significantly more but "paraphrased" less than proficient readrers. 3.Proficient readers used information from the sources more appropriately., 7, KJ00000611440}, pages = {103--114}, title = {韓国人日本語学習者の作文における読解材料からの情報使用 :読解能力との関連から}, volume = {11}, year = {2001}, yomi = {ハチワカ, スミコ} }