@article{oai:jpf.repo.nii.ac.jp:00000324, author = {松田, 文子 and MATSUDA, Fumiko}, journal = {世界の日本語教育. 日本語教育論集, Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe}, month = {Jun}, note = {本稿は、「~こむ」を後要素とする複合動詞を取り上げ、日本語の超上級者を対象にその習得状況をみたものである。「~こむ」の用法は大きく分けて、 q「~の中に入る」という意味で理解されるタイプ(例: プールに飛びこむ)、w「~の中にしっかり / 奥深く~する」という意味で理解されるタイプ(例: 庭に埋めこむ)、e「V1 があらわす状態へ変化し、 その状態に固着する」という意味で理解されるタイプ(例: 黙りこむ)、r「反復行為により生じる状態(多くは満足できる状態)への変化」という意味で理解されるタイプ(例: 十分に走りこむ)の4タイプがある。そしてこれらの意味タイプは、前項動詞と後項動詞「~こむ」の結合のあり方によって生じるものである。 本調査では習得状況を探る方法として、「~こむ」を後要素とする複合動詞54語を提示しそれらを用いて短文を作るように求めたが、産出された誤用の多くは「~こむ」が単純動詞に強意を添えるという用法(例: 庭にカプセルを埋める≒庭にカプセルを埋めこむ=上記の意味タイプ w) の類推から、〈N+V1≒N+{V1+こむ}〉 といった方略を作り上げ、 その方略を過剰に適用していると推測されるものであった。以上から、調査対象者たちは「~こむ」には多様な意味があることは知っていても、それらの意味をどの結合の「V1+こむ」(V1は前項動詞)と結びつけてよいか分からないということが明らかになった。 この結果は、「~こむ」の多様な意味を自力で学ぶことには限界があり、何らかの支援が必要であることを示唆するものであると考えられる。, This study focused on V + komu form in Japanese and investigated what semantic areas of the form tend to remain problematic even among highly advanced learners of Japanese. Here, the diverse usages of the suffix -komu were grouped into four semantic categories: (1) the sense of "entering into" (e.g., puuru ni tobi-komu [jump into the pool]), (2) the sense of emphasizing thoroughness (e.g., niwa ni hana wo ue-komu [plant flowers in the garden]), (3) the sense of emphasizing a change of state and the adherence to it. (e.g., damari-komu [fall into silence and remain silent]), and (4) the sense of emphasizing the attainment of the target state though the repetition of the action (e.g., juubun ni hashiri-komu [do the running exercise to one's satisfaction]). These semantic categories are a result of the V and the -komu form. Procedurally, 54 compound verbs in the form of V + komu were systematically selected, and highly advanced learners of Japanese (5 Chinese and 5 Koreans) were asked to produce simple sentences using those verbs. The overall results show that even though learners know the polysemous usages of the -komu form, they fail to use the form fully. This, in turn, suggests that the semantics of the -komu form cannot be fully acquired through incidental learning, and that some pedagogical devices should be given to learners to acquire semantic intuitions about the form., 3, KJ00000676556}, pages = {43--62}, title = {日本語学習者による複合動詞「~こむ」の習得}, volume = {12}, year = {2002}, yomi = {マツダ, フミコ} }