@article{oai:jpf.repo.nii.ac.jp:00000359, author = {李, 妲莉 and LI, Dali and LI, Dali}, journal = {世界の日本語教育. 日本語教育論集, Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe}, month = {Nov}, note = {中国において日本語教育が急速な展開を見せている現在、マルチメディアとネットワーク技術をベースに進んでいる日本語マルチメディア教材の開発は、日本語学習者の多様化及び日本語教育の大衆化に適しているものだけでなく、日本語教育の重要な研究課題として中国教育部をはじめ各大学や専門学校などでもたいへん重要視されている。 このような状況のもとで、『日本語初級総合教程CD-ROM 付』(監修李妲莉)という日本語マルチメディア型教材が国家レベルの教材として中国教育部と日本国際交流基金の多大な支援を得て作られ、2002年7月には中国高等教育出版社によって出版され、いま中国全土で市販されている。この教材は中国国内にいる日本語初級コースの学習者だけでなく、海外にいる中国人もこれを利用することができると考えられる。 現時点において、湖南大学では、この教材を利用した人はすでに2,000人以上に達している。この教材が出版されて以来、各方面から好評を得ているが、実際に使ってみると、多くの利点がある一方で、今後この教材をどのように改善し、利用させたら良いのかといった課題も現われてくる。 そこで、本稿は大学非専攻日本語教育の現状をふまえ、湖南大学の『日本語初級総合教程』利用者を対象に行なったアンケート調査の結果を分析し、大学非専攻日本語学習者のマルチメディア教材の利用状況、利用者の学習モチベーション、学習効果及び学習者からの声などについて述べる。これをもとに、マルチメディア教材利用上の利点と問題点を明らかにし、大学非専攻日本語学習者に対するマルチメディア教材のよりよい利用法を探ってみたい。, This paper reviews the literature on Japanese language education, focusing on the level of college students learning Japanese as second language in China. By analyzing the results of a questionnaire conducted to the users of A Comprehensive Japanese Courseware for Beginners (by Hunan University), we observed the application of multimedia instructional materials by students learning Japanese as a second language, the learners’ motivations, the learners’ perception regarding the multimedia instructional materials, and the effects on learners by using such materials. In light of the above observations, we tried to clarify both the advantages and disadvantages of using multimedia instructional materials. Furthermore, we also proposed steps to achieve a more informed and optimal application of such materials., 1, KJ00003729801}, pages = {1--24}, title = {大学非専攻日本語学習者のマルチメディア教材の利用状況をめぐって : 湖南大学の実態調査を中心に}, volume = {15}, year = {2005} }