@article{oai:jpf.repo.nii.ac.jp:00000370, author = {湯浅, 悦代 and YUASA, Etsuyo}, journal = {世界の日本語教育. 日本語教育論集, Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe}, month = {Nov}, note = {近年日本語のプログラムにはビジネス、エンジニアリングなど日本語以外の専攻を持った学生及び社会人、また留学などを通して様々な日本に関する経験を持った学生があふれている。 1998年の秋より、オハイオ州立大学東アジア言語文学科では、日本語個人教授プログラムが開始された。Dale Lange の論文 “Individuation of Instruction”(1972) でも主張されているように、 外国語教育において学習者一人一人のニーズを中心に据えた指導を行うことの重要性はどんなに強調しても強調し過ぎることはなく、Strasheim (1972) でも外国語教育における個人教授法の有効性が指摘されている。 日本語個人教授プログラムには以下のような利点が考えられる: 1) 日本語を学習する新しい機会を提供する、2) 学習者がそれぞれにあった進度で学習を進められる、 3) 学習者の多様化するニーズに対応する、4) 学習者が自然な雰囲気の中で日本語のコミュニケーションの実践的な訓練を持つことができる。本稿では、オハイオ州立大学における日本語個人教授プログラムの概要、その目的、またその注意点及び問題点を論じる。, In 1998, the Department of East Asian Languages and Literatures at The Ohio State University started a Japanese individualized instruction program. As Dale Lange (1972) claims, the importance of individuation of instruction in foreign language teaching cannot be overemphasized. Strasheim (1972) also recommends individualized instruction as learner-centered instruction. For the teachers and learners of Japanese, individualized instruction can provide new and promising instructional possibilities: 1) it provides new opportunities to start and continue the study of Japanese; 2) learners can study Japanese at their own pace; 3) it meets diverse needs of learners; 4) it enables students to be engaged in a natural mode of communication in Japanese. This paper discusses the outline of the Individualized Instruction Program at The Ohio State University, its objectives, and issues., 12, KJ00003974898}, pages = {193--206}, title = {日本語個人教授プログラムの目的と実践}, volume = {15}, year = {2005}, yomi = {ユアサ, エツヨ} }