@article{oai:jpf.repo.nii.ac.jp:00000050, author = {小原, 亜紀子 and 栗原, 明美 and Obara, Akiko and Kurihara, Akemi}, issue = {4}, journal = {国際交流基金日本語教育紀要, The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin}, month = {Mar}, note = {インドネシアで国際交流基金ジャカルタ日本文化センターが実施しているインドネシア人高校日本語教師研修をより効果的なものにすることを目的として、西ジャワ州と東ジャワ州のインドネシア人教師を対象としたビリーフ調査を実施した。その結果、彼らは、現在のコミュニケーションを重視した授業内容及び授業方法については肯定的に捉えているものの、具体的な学習スタイルについては文法を重視していることがわかった。すなわち、「コミュニケーション重視の授業」を漠然としたイメージで捉えており、コミュニケーションに重点をおいた学習方法は具体的には把握できていないということである。このことから、今後の研修の改善点として、1)教授法の理論を補強し、それを実際の教授活動と結びつける方法を考える時間を作る、2)コミュニケーション重視の授業を実際に体験し、実際の高校での授業との関連を考える時間を設ける、といったことが考えられる。, This paper aims at improving the Japan Foundation Jakarta’s teacher training program for Indonesian high school teachers of Japanese by reporting on the results of a survey we conducted on teacher beliefs about language learning in West Java and East Java. The results of the survey show that Indonesian teachers currently believe it is important that language programs be communication-focused, but that their actual teaching styles tend to be more grammar-based. In other words, their image of "communication-focused" is not well-defined, which casts doubt on their actual command of "communication-focused teaching methods." As a result, we suggest the following refinements to the teacher training program: 1) reinforce the theory behind the teaching methods and dedicate time for deliberation on ways of connecting it with classroom activity; 2) provide opportunities for trainees to experience actual communication-focused Japanese language classes and then relate their experiences to actual classroom practice., 3, KJ00004855359, 研究ノート, Research Notes}, pages = {27--40}, title = {インドネシアにおける高校日本語教師研修に関する一考察-西ジャワ州・東ジャワ州のビリーフ調査結果を通して-}, year = {2008}, yomi = {オバラ, アキコ and クリハラ, アケミ} }