Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-01-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
JF日本語教育スタンダード準拠コースブックの開発 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Development of Coursebook of JF Standard for Japanese Language Education |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
JF日本語教育スタンダード、教材開発、外国語としての日本語教育、CEFR、国際交流基金 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20649/00000097 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12014755 |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
JF ニホンゴ キョウイク スタンダード ジュンキョ コースブック ノ カイハツ |
|
言語 |
ja-Kana |
著者 |
来嶋, 洋美
柴原, 智代
八田, 直美
KIJIMA, Hiromi
SHIBAHARA, Tomoyo
HATTA, Naomi
|
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
実践報告 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Pratical Reports |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
国際交流基金ではJF日本語教育スタンダードを教育現場でどう適用するか具現化すると同時に、海外拠点における日本語講座での使用のために、準拠教科書の開発に取り組んでいる。新しい教科書は相互理解のための日本語教育を実践するために、日本語だけでなく異文化理解の学びを取り入れる。学習対象は海外の成人学習者である。JFスタンダードに準拠するために、レベル設定、Can-doによる学習目標、トピック、異文化理解の学習、ポートフォリオを取り入れ、2011年5月には『まるごと-日本のことばと文化- 入門A1』試用版を刊行した。コミュニケーション言語活動中心の「活動編」と、言語能力(語彙、文型など)を中心にした「理解編」、そしてトピック別語彙集で構成される。活動編と理解編は各々主教材として開発したが、トピック構成が共通で、相互補完的にも使用できる。本稿ではその開発の枠組みと内容・構成について報告する。 |
|
言語 |
ja |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The Japan Foundation has been developing coursebooks to embody the JF Standard for Japanese-Language Education and to use them for Japanese-language courses in JF overseas centers. And`MARUGOTO: Japanese language and Culture A1'<trial version>, the first book of the series, was published in May 2011. Aiming at Japanese-language for mutual understanding, `Marugoto A1'is designed for learning not only the Japanese language but different cultures. It is characterized as JF Standard course-book in level setting, learning objectives by Can-do, topics of lessons, activities and ideas to learn different culture and portfolio. `Marugoto A1'is consisted of two main coursebooks and vocabulary book. The coursebook for activities is designed to practice communicative language activities and the coursebook for comprehension is to nourish linguistic competences. Both books are to be used independently. Being written in the same topic based structures, they could also be used complementarily. This paper reports the framework of designing `Marugoto' and its contents and structures. |
|
言語 |
en |
書誌情報 |
ja : 国際交流基金日本語教育紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin
号 8,
p. 103-117,
発行日 2012-03-01
|
出版者 |
|
|
出版者 |
国際交流基金 |
|
言語 |
ja |
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
7 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00007759999 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13495658 |