WEKO3
インデックスリンク
アイテム
モンゴルにおける初中等教育機関向け日本語教科書の開発 -プロフィシェンシー重視と自律学習支援への取り組み-
https://doi.org/10.20649/00000140
https://doi.org/10.20649/00000140e266c290-92ee-4838-9b06-a67eda09eb48
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kiyou12_katagiri (773.9 kB)
|
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-01-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | モンゴルにおける初中等教育機関向け日本語教科書の開発 -プロフィシェンシー重視と自律学習支援への取り組み- | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development of Japanese-Language Textbooks for Elementary and Secondary School in Mongolia: An Approach to Proficiency-Oriented Autonomy Support | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | モンゴル、教科書、プロフィシェンシー、自律学習、スタンダード | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.20649/00000140 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12014755 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | モンゴル ニ オケル ショチュウトウ キョウイク キカン ムケ ニホンゴ キョウカショ ノ カイハツ -プロフィシェンシー ジュウシ ト ジリツ ガクシュウ シエン ヘノ トリクミ- | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
著者 |
片桐, 準二
× 片桐, 準二× スレン, ドルゴル× ダワー, オユンゲレル× 中西, 令子× 浮田, 久美子× 牧, 久美子× KATAGIRI, Junji× Suren, DOLGOR× Davaa, OYUNGEREL× NAKANISHI, Reiko× UKITA, Kumiko× MAKI, Kumiko |
|||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 実践報告 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Practical Report | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | モンゴルでは初中等段階の日本語学習者が全体の約7割を占めるに至っているが、初中等教育全体で統一したシラバスや教材がない。そこでモンゴル日本語教師会は「初中等教育機関向け日本語教科書作成プロジェクト」を実施し、モンゴル日本語教育スタンダードと共に教科書シリーズ『にほんご できるモン』を開発することとした。同スタンダードの理念は(1)社会の中で自分の考えを自由に表現し、相互理解するのに必要な外国語能力の育成、(2)子供たちが自分自身の力で学習を進めていく能力の育成であり、教科書にはプロフィシェンシー重視と自律学習支援の2つの特徴がある。新教科書を使用する教師とのやり取りから教科書が改善でき、学習者自身も話す能力の向上を感じているという報告を聞くが、一方で、教師には「書くことが学習である」という従来からのビリーフがあり、教科書が変わっても新しい教え方にならない等の課題が残っている。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | About 70% of Japanese-language learners in Mongolia are students in elementary and secondary schools. No standardized syllabus or teaching materials currently exist for these schools. Mongolia Japanese-language Teachers Association organized a project to develop Japanese-language textbooks for elementary and secondary schools. The association created a textbook series called "Nihongo Dekirumon", to accompany Mongolia Japanese-language education standard. The standard has two principles; 1) to foster foreign language proficiency needed to express free ideas in the society to achieve mutual understandings, 2) to foster the abilities to self-learning. The textbook series, therefore, has two features to account for proficiency and support learners' autonomy. Discussions with teachers who used the trial edition of these books led to improvement of the books, and the students who used the books perceived the improvement of their speaking abilities. However, we found that most teachers have traditional teaching beliefs that "writing is learning", which hinders their adoption of the new standard. The change of textbooks is not designed to change their ways of teaching, which is our next issue to solve. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 国際交流基金日本語教育紀要 en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin 号 12, p. 57-72, 発行日 2016-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国際交流基金 | |||||
言語 | ja | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 4 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00010130819 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13495658 |