WEKO3
インデックスリンク
アイテム
アメリカの高校生に日本語を教えて
https://doi.org/10.20649/00000163
https://doi.org/10.20649/00000163d4497f5c-8cd4-4933-bedd-e0966911b7c6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-01-10 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | アメリカの高校生に日本語を教えて | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Teaching Japanese at a Public High School as an ACT Teacher of the Jorden Method | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.20649/00000163 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10390791 | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
タイトル | アメリカ ノ コウコウセイ ニ ニホンゴ オ オシエテ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
著者 |
河合, 靖
× 河合, 靖
× KAWAI, Yasusi
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
ja | ||||||||||||
アラバマ大学教育学部 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
College of Education, University of Alabama | ||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 二年前から始まった、北米大学交流委員会主催による「教育交換プログラム」は、教師不足に悩む地方の教育機関へ日本語教師を派遣することを目的とし、アメリカ・カナダへ百名以上の日本人教師をすでに送り込んでいる。 筆者は、このプログラムを通じてジョーデン・メソッドのアクト・ティーチャーとしての訓練を受けたのち、アメリカの公立高校で、Japanese : The Spoken Language(JSL)を教科書として教えるべく派遣された。 ジョーデン・メソッドはティーム・ティーチング、スピーチ・プライマシー、ナチュラル・スピーチ、コンテクストによるドリル、国文法とは異なる体系による文法、カタカナからの文字導入、ファンクショナル・カルチャーを特徴としている。 本稿では、集中講座で主に用いられてきたこの教授法が、公立高校で用いられた場合の問題点と、改善の可能性並びに高校生用教科書編纂の必要性を指摘している。 |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | The Educational Exchange Program (EEP) started two years ago and has sent more than a hundred Japanese native teachers to the United States and Canada. This program provides Japanese teachers for rural institutions where such teachers are not available. Trained as an ACT teacher of the Jorden Method, the author taught Japanese in an American public high school for one year, using Japanese: The Spoken Language (JSL) as a textbook. The Jorden Method is the most famous method used for Japanese education in the United States. It is characterized by team teaching, speech primacy, natural talk, contextdriven drills, pedagogical grammar, primary introduction of katakana, and instruction of functional culture. This method has been utilized primarily in intensive language training courses used to develop language professionals. When the method is used in an ordinary school setting, various problems arise. The author points out the urgent need to develop a textbook for high school students. |
|||||||||||
言語 | en | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 世界の日本語教育. 日本語教育論集 en : Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe 巻 1, p. 237-247, 発行日 1991-03-25 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国際交流基金日本語国際センター | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 18 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00000611418 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 09172920 |