WEKO3
インデックスリンク
アイテム
非漢字系日本語学習者における漢字パターン認識能力と漢字習得に関する研究
https://doi.org/10.20649/00000218
https://doi.org/10.20649/000002185a7ab578-0732-4a4b-b7d9-5b29d72a1129
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-01-10 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 非漢字系日本語学習者における漢字パターン認識能力と漢字習得に関する研究 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Study of Kanji Pattern Recognition and Kanji Acquisition among Non-Kanji Area Students | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.20649/00000218 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10390791 | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
タイトル | ヒカンジケイ ニホンゴ ガクシュウシャ ニオケル カンジ パターン ニンシキ ノウリョク ト カンジ シュウトク ニ カンスル ケンキュウ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
著者 |
高木, 裕子
× 高木, 裕子
× TAKAGI, Hiroko
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
ja | ||||||||||||
山形大学教養部 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Department of Liberal Arts,Yamagata University | ||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 非漢字系日本語学習者の漢字学習を巡る先行研究では、まず漢字の「字形」に対するパターン認識能力が漢字学習に影響を与えるのではないかという結果 を得ている。しかし、パターン認識能力がどのように漢字学習に影響を及ぼすのか、またどのようにすればパターン認識能力が促進されるのかは明確でなかった。そこで本研究では、パターン認識能力と漢字学習の関係を明らかにする目的で、実験という枠組みの中で、非漢字系日本語学習者の漢字パターン認識能力を調べ、さらに漢字パターン認識能力が促進されるであろう教授項目を取り込み、指導を行なった。実験計画は1要因、2水準の被験者内計画(要因名:パターン認識能力を促進させる漢字指導法)である。実験の結果 、非漢字系日本語学習者の漢字学習では、漢字の「字形」に対するパターン認識能力を促進することが漢字習得を高めるということが分かった。また、指導法の効果 も認められたことから、非漢字系日本語学習者に対する漢字指導では、漢字パターン認識能力が促進するような教授項目を含める必要があると思われる。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Past studies of the comprehension of kanji among non-kanji-area students reached the conclusion that the ability to recognize kanji shape patterns played a role in kanji acquisition. Nevertheless, issues such as the manner in which pattern recognition affected the learning progress and how such pattern recognition could be enhanced remained outstanding questions. The objective of this study was to clarify the connection between pattern recognition and the learning process itself. It was carried out by testing the capacity of non-kanji area students to recognize kanji Patterns under an experimental format and by trying out instructional approaches that incorporated modes that were expected to boost kanji-pattern recognition. The experiment rated the efficacy of the instructional methodology for kanji-pattern recognition as a factor in kanji acquisition on the basis of pre- and post-instructional test scores. It can be concluded from this study that increasing the kanji pattern recognition among non-kanji area students will boost their acquisition and comprehension of kanji. These findings underscore the need for the introduction of methodologies aimed to boost the the pattern-recognition capacity of such students in the course of their studies of kanji. |
|||||||||||
言語 | en | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 世界の日本語教育. 日本語教育論集 en : Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe 巻 5, p. 125-138, 発行日 1995-04-28 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国際交流基金日本語国際センター | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 8 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00000611502 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 09172920 |