ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 日本語教育論集 世界の日本語教育
  3. 第6号

日本語能力の新しい測定法「SPOT」

https://doi.org/10.20649/00000239
https://doi.org/10.20649/00000239
58b9d624-5b22-43cd-a460-613909264e56
名前 / ファイル ライセンス アクション
Sekai06_kobayashi.pdf Sekai06_kobayashi (900.2 kB)
Item type [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル 日本語能力の新しい測定法「SPOT」
言語 ja
タイトル
タイトル SPOT : A New Method of Testing Japanese Language Proficiency
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.20649/00000239
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10390791
論文名よみ
タイトル ニホンゴ ノウリョク ノ アタラシイ ソクテイホウ SPOT
言語 ja-Kana
著者 小林, 典子

× 小林, 典子

ja 小林, 典子

ja-Kana コバヤシ, ノリコ

Search repository
フォード, 丹羽 順子

× フォード, 丹羽 順子

ja フォード, 丹羽 順子

ja-Kana フォード, ニワ ジュンコ

Search repository
山元, 啓史

× 山元, 啓史

ja 山元, 啓史

ja-Kana ヤマモト, ヒロフミ

Search repository
KOBAYASHI, Noriko

× KOBAYASHI, Noriko

en KOBAYASHI, Noriko

Search repository
Ford-NIWA, Junko

× Ford-NIWA, Junko

en Ford-NIWA, Junko

Search repository
Yamamoto, Hirofumi

× Yamamoto, Hirofumi

en Yamamoto, Hirofumi

Search repository
著者所属(日)
ja
筑波大学文芸言語学系
著者所属(日)
ja
筑波大学留学生センター
著者所属(日)
ja
筑波大学文芸言語学系
著者所属(英)
en
University of Tsukuba
著者所属(英)
en
University of Tsukuba
著者所属(英)
en
University of Tsukuba
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 筆者らは、日本語能力の新しい測定法「SPOT(Simple Performance-Oriented Test)」を開発した。SPOTは、自然な速度の音声テープを聞きながら、解答用紙に書かれた同じ文を目で追っていき、文中の( )に聞こえた音(ひらがな1字)を書き込ませるテスト法である。各文は互いに独立した文であり、穴埋め作業は1文につき1カ所である。約60の問題文の場合、テスト用紙の配布、テスト上の注意、実施、答案回収まですべてを含めて約10分間で施行できる。受験者がテストのために緊張を強いられるのは約5分間であり、採点作業もひらがな1字をみればよく、単純で客観的なものであることから日本語専門家を必要としない。SPOTは音声テープを使用するために、聞き取りテストのようにみられがちであるが、これは聞き取りテストではない。音声テープは言語能力を測定するための道具とみなすのが適当である。言語能力の構成要素(discrete point)を細目的に診断するには不向きであるようだが、統合的な言語能力(integrated-proficiency)を測定するのに有効であることが、他の日本語テストとの相関の高さからも明らかにされた。SPOTはクラス分け、クラスへの登録許可等、日本語学習の開始の際に、おおまかなレベルを知るのに、有効かつ、処理の簡便さから実用的である。本稿ではこのSPOT法が広く利用されることを願って、これを紹介し、その理論的背景を既存のテスト法(クローズテスト、ディクテーション、ノイズテスト等)との関連において論じる。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 SPOT (Simple Performance-Oriented Test) is a new testing method developed by the present authors. SPOT looks like a so-called gap-filling test, however, its unique feature is to require testees to react quickly to natural speech. Testees are asked to listen to a tape which consists of about 60 isolated sentences and fill in the blanks on an answer sheet, each with a single hiragana character representing a grammatical item. It takes only 10 minutes to complete, including time for instruction and other necessary testing procedures, so testees are put in a stressful situation for only about 5 minutes. Since the results are scored simply and objectively, it can be conducted by non-specialists.
As it uses an audio tape, SPOT looks like a hearing test. However, the tape functions mainly as a means to get testees to react promptly to natural-speed speech. This method does not seem suitable for testing each discrete point of language knowledge, but is effective for testing integrated proficiency, as has become clear by checking its correlation to other tests conducted at University of Tsukuba.
This simple test is useful and practical for class placement of learners, or for admission to a course. Its theoretical background and some results discussed.
言語 en
書誌情報 ja : 世界の日本語教育. 日本語教育論集
en : Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe

巻 6, p. 201-236, 発行日 1996-05-31
出版者
出版者 国際交流基金日本語国際センター
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 13
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00000611523
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09172920
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:26:44.407510
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3