Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-01-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
インドネシアの高校日本語教師の成長を支援する教師研修プログラム |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Teacher-Training Programs for-Facilitating the Development of Japanese-Languagae Teachers of Senior Secondary Schools in Indonesia |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20649/00000023 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12014755 |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
インドネシア ノ コウコウ ニホンゴ キョウシ ノ セイチョウ ヲ シエン スル キョウシ ケンシュウ プログラム |
|
言語 |
ja-Kana |
著者 |
藤長, かおる
古川, 嘉子
エフィ, ルシアナ
FUJINAGA, Kaoru
FURUKAWA, Yoshiko
Evi, RUSIANA
|
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
実践報告 |
|
言語 |
ja |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Practice Report |
|
言語 |
en |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
インドネシアの日本語学習者の70%以上が中等教育段階の学習者で占められるが、高校の日本語教育では、カリキュラム改訂が教育現場に与える影響が大きい。2004年カリキュラム改訂では、シラバス開発、教材の選択・作成など、学習者のニーズに合った教育の実践のために、教師に必要とされる能力の範囲が広くなった。国際交流基金ジャカルタ日本文化センターでは、高校の日本語教師を支援するために、カリキュラム開発、シラバス・教材開発、教師研修、教師会支援、学校訪問などのプログラムを教育省と連携して実施してきた。これらのプログラムの目的は、日本語教師の日本語力と教授力、教材開発力、そして日本語教育の自立化に必要な指導力、行政能力を向上させることにある。とくに、教師研修では、教師を成長させるために段階的なプログラムを作成している。本稿では、教師研修を中心にこれまでのプログラムの内容と成果について報告し、今後の方向を探る。 |
|
言語 |
ja |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
More than 70% of the Japanese-language learners in Indonesia are senior secondary students. According to National Curriculum 2004 in Indonesia, teachers’ roles are becoming more important than in the former Curriculum. They have to co-ordinate their courses so that the courses become more communicative to fit the students’ needs. In cooperation with Department of Education in Indonesia, the Japan Foundation, Jakarta, has conducted programs to support teachers in such projects as curriculum development, teachertraining courses, and the developing of materials. Facilitating teachers’ development is the common objective of them all. In particular, teacher-training courses are designed in 4 levels so that the teachers might develop their expertise in the Japanese language, teaching methodology, administration, and leadership. As a result, a respectable amount of teachers gained expertise through this scheme. However, there is further need for evaluation of the current programs and continuous support for teachers. |
|
言語 |
en |
書誌情報 |
ja : 国際交流基金日本語教育紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin
号 2,
p. 81-96,
発行日 2006-03-15
|
出版者 |
|
|
出版者 |
国際交流基金 |
|
言語 |
ja |
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
6 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00004375939 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13495658 |