ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 国際交流基金日本語教育紀要
  3. 第2号

ブラジルにおけるメールマガジンを利用した日本語教師ネットワーク

https://doi.org/10.20649/00000025
https://doi.org/10.20649/00000025
9a3b7841-1e8c-4182-983f-959f4d49cb86
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou02_miura.pdf kiyou02_miura (72.0 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル ブラジルにおけるメールマガジンを利用した日本語教師ネットワーク
言語 ja
タイトル
タイトル An Attempt to Build a Nationwide Network among Japanese-Languagae Teachers in Brazil through an Online Newsletter
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20649/00000025
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12014755
論文名よみ
タイトル ブラジル ニ オケル メール マガジン ヲ リヨウ シタ ニホンゴ キョウシ ネット ワーク
言語 ja-Kana
著者 三浦, 多佳史

× 三浦, 多佳史

ja 三浦, 多佳史

ja-Kana ミウラ, タカシ

Search repository
吉川, 一甲 真由美 エジナ

× 吉川, 一甲 真由美 エジナ

ja 吉川, 一甲 真由美 エジナ

ja-Kana ヨシカワ, マユミ エジナ イコウ

Search repository
遠藤, クリスチーナ 麻樹

× 遠藤, クリスチーナ 麻樹

ja 遠藤, クリスチーナ 麻樹

ja-Kana エンドウ, クリスチーナ マキ

Search repository
MIURA, Takashi

× MIURA, Takashi

en MIURA, Takashi

Search repository
YOSHIKAWA, Mayumi Edna Iko

× YOSHIKAWA, Mayumi Edna Iko

en YOSHIKAWA, Mayumi Edna Iko

Search repository
ENDO, Cristina Maki

× ENDO, Cristina Maki

en ENDO, Cristina Maki

Search repository
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 実践報告
言語 ja
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Practice Report
言語 en
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 150万人といわれる日系移民を抱えるブラジルの日本語教育は、非日系ブラジル人学習者の大幅な増加やアニメやまんがに代表される、昨今の日本の若者文化に影響を受けた学習動機の変化など、個々の日本語教師では対応しきれない多様化が急激に進んでいる。こうした現状を踏まえ、独立行政法人国際交流基金サンパウロ日本文化センターではブラジル内外の日本語教師を対象にインターネット通信「メルマガこうししつ」を配信し、日本語教師間ネットワークの構築を試みた。本稿では、ブラジルで機能しうる日本語教師間ネットワークとはどんなものであるかを考察し、「メルマガこうししつ」を媒介とするグループが日本語教師間ネットワークとして機能しているかどうかを検証した。その結果、実際に行なわれている「行動ネットワーク」は義務のほとんど存在しない極めてゆるい連帯であるが、情報の共有やメンバー同士の交流が頻繁に行なわれていることが確認された。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 A recent development in Japanese-language education in Brazil has been the diversification of student backgrounds. While students were once solely Brazilians of Japanese descent, now many more non-Japanese-Brazilians are studying Japanese. An interest in Japanese pop culture, especially in animated films, manga, and Japanese pop music, is strongly motivating students to learn Japanese. We observed the difficulties Japanese teachers were having in trying to keep up with this trend. So we proposed setting up an online newsletter called “Merumaga Koshishitsu” in an attempt to build a nationwide network among Japanese teachers.We studied the situation to determine what kind of network would be most effective. Later on, surveying our readership, we found that “Merumaga Kushishitsu” had indeed been fostering gatherings and information sharing among Japanese-language teachers.
言語 en
書誌情報 ja : 国際交流基金日本語教育紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin

巻 2, p. 105-119, 発行日 2006-03-15
出版者
出版者 国際交流基金
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 8
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004375945
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13495658
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24359750
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:32:57.189180
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3