ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 日本語教育論集 世界の日本語教育
  3. 第14号

談話レベルでの会話教育における指導項目の提案:談話・会話分析的アプローチの観点から見た談話技能の項目

https://doi.org/10.20649/00000344
https://doi.org/10.20649/00000344
0abd53cc-7dcc-45c4-9dc8-cb18c420f7c9
名前 / ファイル ライセンス アクション
Sekai14_nakai.pdf Sekai14_nakai (116.5 kB)
Item type [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル 談話レベルでの会話教育における指導項目の提案:談話・会話分析的アプローチの観点から見た談話技能の項目
言語 ja
タイトル
タイトル A Proposal for Conversational Syllabuses on the Discourse Level:Lists of Discourse skill from the Approach of Discourse/Conversation Analysis
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.20649/00000344
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10390791
論文名よみ
タイトル ダンワ レベル デノ カイワキョウイク ニ オケル シドウコウモク ノ テイアン ダンワ カイワ ブンセキテキアプローチ ノ カンテン カラ ミタ ダンワギノウ ノ コウモク
言語 ja-Kana
著者 中井, 陽子

× 中井, 陽子

ja 中井, 陽子

ja-Kana ナカイ, ヨウコ

Search repository
大場, 美和子

× 大場, 美和子

ja 大場, 美和子

ja-Kana オオバ, ミワコ

Search repository
土井, 眞美

× 土井, 眞美

ja 土井, 眞美

ja-Kana ドイ, マミ

Search repository
NAKAI, Yoko

× NAKAI, Yoko

en NAKAI, Yoko

Search repository
OHBA, Miwako

× OHBA, Miwako

en OHBA, Miwako

Search repository
DOI, Mami

× DOI, Mami

en DOI, Mami

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 文法シラバス中心の教育のみを受けた学習者には、正確に文は作れても、談話レベルにおける十分なコミュニケーションが行えず、本人の意思に反して相手に誤解を生じさせるような話し方をしてしまうことがある。このような問題を防ぎ、学習者が積極的に会話へ参加していけるようにするためには、早い段階から文法シラバス中心の教育だけでなく、談話レベルでの会話教育を行なう必要があり、そのための指導項目の整理と教師間での指導項目の共有が必要となる。そこで、本稿では、談話レベルでの会話教育に関する先行研究をその観点の違いから、(1)会話ストラテジー教育の観点から会話教育の指導項目化を試みた先行研究と、(2)談話・会話分析の観点から会話教育の指導項目化を試みた先行研究として見直し、整理する。そして、先行研究においてリスト化されてきた会話教育のための指導項目に、ビジターセッションを利用した会話授業及び演劇プロジェクトの授業での指導項目を実践研究からの成果として加え、それらを談話・会話分析的アプローチから整理し直し、談話レベルでの会話教育を行なうための談話技能の指導項目として提案する。提案する指導項目は、「A.言語的項目」、「B.非言語的項目」、「C.音声的項目」、「D.言語・非言語・音声の総合的技能項目」という4つに分類して整理した。このような指導項目リストの作成により、同じクラスを担当する教師間において会話指導とその指導項目に対する意識の共有もより容易になるものと考える。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 It has been pointed out that language learners who have been instructed only through grammatical syllabuses have communication problems on the discourse level, even though they are able to produce grammatically accurate sentences. In order to avoid these problems, it is necessary to teach conversation on the discourse as well as grammatical level, starting from the elementary learning stages. Therefore, it is necessary for teachers to share their understanding of syllabuses needed for teaching conversation. However, this kind of syllabus has not been fully designed yet, due to individual differences in teachers’ understanding of the need to teach conversational items and in the ways of dealing with them.
In this study, we will review two types of previous research on teaching conversation on the discourse level: 1) syllabuses based on conversation strategies, and 2) syllabuses based on discourse/conversation analysis. We will then propose a conversational syllabus based on both conversation strategies and discourse/conversation analysis, which was designed for Japanese language learners to promote their discourse skills in conversation. The syllabus consists of four categories: A) Verbal category, B) Nonverbal category, C) Prosodic category, and D) Overall category. The items in the syllabus were extracted from the syllabuses used in the Japanese language courses, including visitor sessions and a drama project, which were designed based on discourse/conversation analysis. The goals of these courses were to promote learners’ discourse abilities. This syllabus will enable teachers to teach conversational items which are not found in grammatical syllabuses, starting from the elementary level. It will also help Japanese language teachers to reach a shared conunderstanding of the syllabuses necessary for conversational instruction.
言語 en
書誌情報 ja : 世界の日本語教育. 日本語教育論集
en : Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe

巻 14, p. 75-91, 発行日 2004-09-30
出版者
出版者 国際交流基金日本語事業部企画調整課
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 5
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004165848
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09172920
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:30:20.565446
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3