ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 日本語教育論集 世界の日本語教育
  3. 第15号

顔と《ЛИЦО》:〈顔〉概念の日露対照研究

https://doi.org/10.20649/00000359
https://doi.org/10.20649/00000359
99811d91-d7f5-490b-afeb-d17e5726a32e
名前 / ファイル ライセンス アクション
Sekai15_tanaka.pdf Sekai15_tanaka (98.3 kB)
Item type [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル 顔と《ЛИЦО》:〈顔〉概念の日露対照研究
言語 ja
タイトル
タイトル Kao and"ЛИЦО":Japanese-Russian Contrastive Study of the "face"Conception
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.20649/00000359
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10390791
論文名よみ
タイトル カオ ト 《 リッツォー 》 〈カオ〉 ガイネン ノ ニチロ タイショウ ケンキュウ
言語 ja-Kana
著者 田中, 聰子

× 田中, 聰子

ja 田中, 聰子

ja-Kana タナカ, サトコ

Search repository
ケキゼ, タチアナ

× ケキゼ, タチアナ

ja ケキゼ, タチアナ

ja-Kana ケキゼ, タチアナ

Search repository
TANAKA, Satoko

× TANAKA, Satoko

en TANAKA, Satoko

Search repository
KEKIDZE, Tatiana

× KEKIDZE, Tatiana

en KEKIDZE, Tatiana

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は、同じ身体部分を表す日本語「顔」 とロシア語≪ЛИЦО≫とを取り上げ、その用法の重なりとずれを考察し、それぞれと結びついている概念の違いを明らかにしようとするものである。言語は、その言語使用者の世界の捉え方を反映する。しかし、世界の捉え方・ものの見方は、母語話者にとっては当然の前提であり、意識されることがほとんどない。
したがって、異なる言語の比較も辞書的な意味のレベルにとどまるなら、対象への焦点の当て方、暗黙の価値判断や期待といった言語の背後にある世界の捉え方の相違を見落としかねない。そこで、この困難な問題に取り組むために、本稿は異なる言語の母語話者同士の協力という形をとる。日本語「顔」とロシア語≪ЛИЦО≫とは、身体部分としての意味のほか、〈全体を代表するもの(看板やサンプル)〉、〈人やモノの個性〉、〈人やモノの一側面〉、〈名誉〉といった多くの用法を共有している。その一方で、日本語にある〈人脈〉としての用法はロシア語になく、ロシア語にある〈個人そのもの〉としての用法は日本語にないというように、重ならない用法もある。
多くの用法で重なり合うように見える両語ではあるが、子細に検討すると、焦点化の方向と程度に大きな違いが見られる。日本語「顔」は、本稿で定義する〈立場〉の概念との結びつきが顕著である。またそれによって〈人脈〉の概念との結びつきも説明できる。一方、ロシア語≪ЛИЦО≫は、〈個性〉の概念との結びつきが顕著であり、その方向で種々の派生語も生じている。 日本語にない〈個人そのもの〉という用法はその延長線上にある。
要するに、同じ対象の持つ特徴の中でも、日本語は他者に向けた表側としての側面に、ロシア語は個人の内的特徴の現れという側面に焦点を当てていると言える。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper describes the conceptual networks of Japanese “kao” and Russian “лицо ”— the two words that designate the same part of the body— the face. We try to throw light on the difference between the conceptual worlds that are respectively the background of each of these two words.
Languages are inevitably affected by the way of their speakers to construe the world, but to the native speaker everything in his language seems to be absolutely natural and it is difficult if not impossible for him to identify what is special about his language and what should be emphasized. We attempt to resolve this problem through cooperation of the native speakers of two different languages.
“Kao” and “лицо ” have many uses in common: ‘representative part of a person or a thing’, ‘individuality of a person or a thing’, ‘one aspect of a person or a thing’,‘honor’. On the other hand, Japanese word “kao” has the meaning ‘connections’, that the Russian word “лицо ” does not have, and “лицо ” sometimes means ‘a person’ a meaning that “kao” does not have.
These two words, despite the above-mentioned commonality, reflect the difference between their backgrounds. Japanese “kao”specially focuses on the conception of ‘honor’of the ‘tachiba’, reflecting the tendency of Japanese people to respect the ‘tachiba’. And Russian “лицо ” specially focuses on ‘individuality’, reflecting the tendency of the Russian people to respect the personality. The meanings, ‘connections’ peculiar to the former and ‘a person’ peculiar to the latter, are results of this different tendencies.
言語 ja
書誌情報 ja : 世界の日本語教育. 日本語教育論集
en : Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe

巻 15, p. 103-116, 発行日 2005-11-10
出版者
出版者 国際交流基金日本語事業部企画調整課
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 7
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00003730512
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09172920
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:30:43.079111
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3