ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 国際交流基金日本語教育紀要
  3. 第3号

ウズベキスタンの「帰国子女」コース実践報告 -「移動する子ども」のために「海外の日本語教育」は何ができるか-

https://doi.org/10.20649/00000033
https://doi.org/10.20649/00000033
892402d8-1139-4684-8ff6-cb83fcfd5b6a
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou03_kawamura.pdf kiyou03_kawamura (255.4 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル ウズベキスタンの「帰国子女」コース実践報告 -「移動する子ども」のために「海外の日本語教育」は何ができるか-
言語 ja
タイトル
タイトル Report on the Practice of Japanese-Language Courses for Children Returned from Japan
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20649/00000033
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12014755
論文名よみ
タイトル ウズベキスタン ノ 「キコクシジョ コース」 ジッセン ホウコク -「イドウ スル コドモ」 ノ タメニ 「カイガイ ノ ニホンゴ キョウイク」 ハ ナニ ガ デキル カ-
言語 ja-Kana
著者 川村, 秋子

× 川村, 秋子

ja 川村, 秋子

ja-Kana カワムラ, アキコ

Search repository
福島, 青史

× 福島, 青史

ja 福島, 青史

ja-Kana フクシマ, セイジ

Search repository
KAWAMURA, Akiko

× KAWAMURA, Akiko

en KAWAMURA, Akiko

Search repository
FUKUSHIMA, Seiji

× FUKUSHIMA, Seiji

en FUKUSHIMA, Seiji

Search repository
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 実践報告
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Practice Report
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では、ウズベキスタン・日本人材開発センターにおいて、日本に滞在経験のある2歳から14歳までの児童生徒を対象に実施された「帰国子女コース」の実践を報告する。(期間:2005年2月~2006年6月)報告者はウズベク語・ロシア語というダイグロシア社会の中で「移動する家族」の子どもとして生まれた「帰国子女」を「移動する子ども」と捉え、母語、第二言語、外国語を越えた「ことば」の総合的な育成を活動目標とした。報告者は子どもたちが保持する日本語を外国語として教えるのではなく、それを媒体に認知発達、ネットワーク形成、肯定的な自己のあり方の強化などの機能を狙った活動を行った。活動はイマージョン方式を参考に、絵本、工作、遊びをとりいれ、海外における年少者日本語教育の文脈と活動例を提案する。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This is a report on the practice of a Japanese-Language Course for children between the ages of 2-14 who have returned from Japan. The course was provided at the Uzbekistan-Japan Center for Human Development between February 2005 and June 2006. We consider returnees as “children crossing borders” who live in the culturally and linguistically diversified environment of Uzbekistan. The course aims at a comprehensive development of the language within children, with no distinction between first, second, or foreign language. Activities, such as picture-book reading, making toys, and playing games, are designed to develop cognitive abilities, socialization skills, and identities. Through this report, we would like to point out the importance of support for children and describe activities for this purpose.
言語 en
書誌情報 ja : 国際交流基金日本語教育紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin

号 3, p. 63-79, 発行日 2007-03-15
出版者
出版者 国際交流基金
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 5
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004595548
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13495658
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:33:27.886091
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3