Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-01-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ベルボトナル・フィルター・アンプを用いた聴解・発音練習 : 海外日本語教師短期研修での実践報告 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
The Use of a VTM Filter in Listening and Pronounciation Practice |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
metadata only access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_14cb |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10391138 |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
ベルボトナル フィルター アンプ オ モチイタ チョウカイ ハツオン レンシュウ カイガイ ニホンゴ キョウシ タンキ ケンシュウ デノ ジッセン ホウコク |
|
言語 |
ja-Kana |
著者 |
赤羽, 三千江
古川, 嘉子
堀内, まり
前田, 綱紀
AKAHANE, Michie
FURUKAWA, Yoshiko
HORIUTI, Mari
MAEDA, Tsunaki
|
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
日本語国際センターにおける海外日本語教師短期研修の中で、「発音・聴き取りトレーニング」を行った。この練習は、研修生の日本語の聴解力をのばし、発音を改善し、それを日本語教育に生かしてもらうことを目的とした。 研修生は、聴解力や発音の面で日本語でのコミュニケーションに問題がある場合が少なくない。このような問題を改善するため、この練習では単音の聴き取りや発音矯正ではなく、コミュニケーション上より問題となりやすい日本語のプロソディに着目することが必要と考えた。そこで、プロソディをわかりやすく提示する方法として、「ベルボトナル・フィルター・アンプ」を用いた。 練習終了語のアンケートによると、研修生の日本語の発音に対する意識に変化がみられ、特に、リズム、イントネーション、アクセントに対する意識は高まったことが観察された。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 日本語国際センター紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Urawa Bulletin
巻 1,
p. 139-155,
発行日 1991-03-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
国際交流基金日本語国際センター |
|
言語 |
ja |
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
5 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00000611649 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
09172939 |