ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 国際交流基金日本語教育紀要
  3. 第13号

課題遂行を重視した教授法科目のコースデザイン―ノンネイティブ日本語教師を対象とした教師研修から―

https://doi.org/10.20649/00000651
https://doi.org/10.20649/00000651
ac481573-a83c-4b06-b04e-8c7a0c007656
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou13_kikuoka.PDF kiyou13_kikuoka (635.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-22
タイトル
タイトル 課題遂行を重視した教授法科目のコースデザイン―ノンネイティブ日本語教師を対象とした教師研修から―
言語 ja
タイトル
タイトル Course Design for Teaching Methodology Course Focusing on Task Performance: Teacher Training Program for Non-Native Japanese Teachers
言語 en
言語
言語 jpn
著者 菊岡, 由夏

× 菊岡, 由夏

ja 菊岡, 由夏

ja-Kana キクオカ, ユカ

Search repository
篠原, 亜紀

× 篠原, 亜紀

ja 篠原, 亜紀

ja-Kana シノハラ, アキ

Search repository
KIKUOKA, Yuka

× KIKUOKA, Yuka

en KIKUOKA, Yuka

Search repository
SHINOHARA, Aki

× SHINOHARA, Aki

en SHINOHARA, Aki

Search repository
書誌情報 ja : 国際交流基金日本語教育紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin

巻 13, p. 71-85, 発行日 2017-03-01
出版者
出版者 国際交流基金
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13495658
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24359750
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12014755
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では、ノンネイティブ日本語教師を対象とした教師研修における教授法科目のコースデザインの概要とその成果について報告する。海外日本語教師長期研修では、教授法科目のシラバスを改訂し、2015年度の研修において新たなシラバスによる教授法コースを実施した。新たなシラバスは、JF 日本語教育スタンダードの考えに基づいて、「課題遂行を重視した教え方」を中心に作成した。コースの実施にあたり、研修参加者が、これまでの日本語の教え方と研修で学ぶ新たな教え方とのギャップに混乱することがないよう、「内省」の機会を取り入れることとした。コース終了時のアンケートの結果から、「課題遂行を重視した教え方」が研修参加者に肯定的に捉えられたこと、また、「課題遂行を重視した教え方」を学ぶことを通して研修参加者が自身の教え方をふり返り、自身の教え方の変化の必要性を気づくに至ったことがわかった。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper reports the outline and its achievement of the course design for teaching methodology course in teacher training program for non-native Japanese teachers. We revised the syllabus of the course in “Long-term training program 2015”. The new syllabus is based on “JF Standards for Japanese-Language Education”, especially focusing on “task performance”. In the course, we incorporated as many opportunities for reflection as possible so that the participants would not get confused with the difference between the way how they had been teaching and the way they learned in this course. From the results of the questionnaire taken at the end of the course, we found the following; 1) the participants positively grasped the “teaching method focusing task performance”, 2) through learning the “teaching method focusing task performance”, they reflected their own way of teaching and noticed the necessity to change their way of teaching.
言語 en
キーワード
主題Scheme Other
主題 ノンネイティブ日本語教師
キーワード
主題Scheme Other
主題 教授法
キーワード
主題Scheme Other
主題 JF 日本語教育スタンダード
キーワード
主題Scheme Other
主題 課題遂行
キーワード
主題Scheme Other
主題 内省
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20649/00000651
ID登録タイプ JaLC
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:36:41.459692
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3