WEKO3
インデックスリンク
アイテム
トルクメニスタン初等教育向け国定日本語教科書制作―初等3年生用教科書制作を中心に―
https://doi.org/10.20649/00000680
https://doi.org/10.20649/00000680b885d658-29e6-40a7-8514-3fe537331dc6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-23 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | トルクメニスタン初等教育向け国定日本語教科書制作―初等3年生用教科書制作を中心に― | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Production of Japanese Language Textbook for Elementary School of Turkmenistan: Production of Japanese Language Textbook for the Third Grade Students | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
著者 |
佐藤, 五郎
× 佐藤, 五郎
× SATO, Goro
|
|||||||||||
書誌情報 |
ja : 国際交流基金日本語教育紀要 en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin 号 16, p. 1-16, 発行日 2020-03 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国際交流基金 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 24359750 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12014755 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | トルクメニスタンでは、2016年9月より国内12の初等中等教育機関で日本語教育が開始した。その約1年前から国定日本語教科書制作が始まり、2019年7月現在、初等1~3年生用と中等5~7年生用(2)の計6冊が発行されている。筆者は、2017年度に初等3年生用教科書の執筆を担当した。その際、学習指導要領、「年少学習者向け例示的言語能力記述文(予備諮問版)」、それを基に作成された「学年別can-doリスト」を参照した。教科書の全体方針は、(1)楽しく学ぶことを優先し「積み上げ」学習は求めない、(2)話題・場面シラバスを採用する、(3)児童の想像力・創造力を活かす活動を設ける等に定めた。課の構成は、『まるごと日本のことばと文化』を参考に、音声インプットからアウトプット(発話)につながる流れを重視した。教科書を使用した教師からは概ね好評価を受けたが、今後の教科書制作におけるいくつかの課題が残された。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | In Turkmenistan, Japanese language education began at 12 elementary and secondary schools from September 2016. About one year prior, the production of Japanese textbooks started. As of July 2019, a total of six books, three for elementary 1-3 years and three for secondary 5-7, have been published. I was in charge of writing a textbook for third grade students in 2017. At that time, I referred to the “Guidelines for Study”, “COLLATED REPRESENTATIVE SAMPLES OF DESCRIPTORS OF LANGUAGE COMPETENCES DEVELOPED FOR YOUNG LEARNERS (Preliminary consultative edition)” and “Can-do List by Grade”. The overall policy of the textbooks is to (1) give priority to learning happily and not require “stacked” learning, (2) adopt topic / situational syllabus, (3) establish activities that make use of children’s imagination and creativity, etc. The section structure emphasized the flow from voice input to output (utterance) with reference to “Marugoto Nihon no kotoba to bunka”. Although the response from teachers who used the textbooks was generally well-received, there were still some challenges regarding textbook production in the future. |
|||||||||||
言語 | en | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 初等教育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教科書制作 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | CEFR | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 年少学習者向け例示的言語能力記述文 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.20649/00000680 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | 教材開発論文 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
見出し | ||||||||||||
大見出し | Paper on the Development of Educational Material | |||||||||||
言語 | en |