Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-01-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
インドネシア人介護福祉士候補者を対象とする日本語研修のコースデザイン : 医療・看護・介護分野の専門日本語教育と、関西国際センターの教育理念との関係において |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Designing a Japanese-Language Program for Care Giver Candidates from Indonesia : Connections between Specialized Japanese Language Education for Medical, Nursing and Care Giving Fields and the Japanese Language Education Policy of The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Kansai |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
経済連携協定(EPA)/介護福祉士/初級からの専門日本語/『日本語でケアナビ』 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20649/00000071 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12014755 |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
インドネシアジン カイゴ フクシシ コウホシャ オ タイショウ トスル ニホンゴ ケンシュウ ノ コースデザイン : イリョウ カンゴ カイゴブンヤ ノ センモン ニホンゴ キョウイク ト カンサイ コクサイ センター ノ キョウイク リネン トノ カンケイ ニオイテ |
|
言語 |
ja-Kana |
著者 |
登里, 民子
石井, 容子
今井, 寿枝
栗原, 幸則
Noborizato, Tamiko
Ishii, Yoko
Imai, Hisae
Kurihara, Yukinori
|
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
実践報告 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Practical Report |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
2007年に締結された日本インドネシア経済連携協定(EPA)に基づき、2008年8月にインドネシア人看護師・介護福祉士候補者第1期生208名が来日した。国際交流基金関西国際センター(以下KC)では、そのうち介護福祉士候補者56名の日本語研修を担当した。 先行事例・先行研究を検討したところ、ゼロ初級から約半年間で現場での就業を目指すケア・ワーカーのための日本語教育プログラムは過去に類を見ないことがわかった。そこで本研修では、KCで培われた日本語教育理念とノウハウ、さらに2007年に公開したデータベース『日本語でケアナビ』を活用する形でコースデザインを行った。本稿は、KCで行われたインドネシア人介護福祉士候補者を対象とする日本語研修について、「初級からの専門日本語」を中心に、その成果と課題を報告し、介護分野の専門日本語教育への一提言を試みるものである。 |
|
言語 |
ja |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In August 2008, 208 Indonesian nurse and care giver candidates came to Japan under the Japan- Indonesia Economic Partnership Agreement signed in 2007, with 56 of the care giver candidates attending ”The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Kansai”(“KC”)for Japanese language education. As a result of looking into previous cases and studies, we found that no Japanese language programs had ever been offered for absolute beginners intending to work for approximately six months as care workers. Due to this situation, we designed a language program using KC’s language education policies, know-how, and, moreover, “Nihongo de Care-navi, ” its data base released in 2007. This paper will focus on the Japanese-language education for Indonesian care worker candidates conducted at KC, with a particular emphasis on “Specialized Japanese for Beginners, ” while reporting the results and problems of our program design and offering recommendations on specialized Japaneselanguage education for the care giving field. |
|
言語 |
en |
書誌情報 |
ja : 国際交流基金日本語教育紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin
号 6,
p. 41-56,
発行日 2010-03-01
|
出版者 |
|
|
出版者 |
国際交流基金 |
|
言語 |
ja |
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
3 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00006032340 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13495658 |