ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 国際交流基金日本語教育紀要
  3. 第17号

課題遂行型教材「JFS 読解活動集」の開発と評価

https://doi.org/10.20649/00000791
https://doi.org/10.20649/00000791
cc9e5ca8-4653-44fe-a242-248c292d93cd
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou17_habuki.pdf kiyou17_habuki (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-31
タイトル
タイトル 課題遂行型教材「JFS 読解活動集」の開発と評価
言語 ja
タイトル
タイトル Development and Evaluation of the Can-do Based Material “JFS Reading Activities”
言語 en
言語
言語 jpn
著者 羽吹, 幸

× 羽吹, 幸

ja 羽吹, 幸

ja-Kana ハブキ, ミユキ

Search repository
上原, 由美子

× 上原, 由美子

ja 上原, 由美子

ja-Kana ウエハラ, ユミコ

Search repository
長坂, 水晶

× 長坂, 水晶

ja 長坂, 水晶

ja-Kana ナガサカ, ミアキ

Search repository
HABUKI, Miyuki

× HABUKI, Miyuki

en HABUKI, Miyuki

Search repository
UEHARA, Yumiko

× UEHARA, Yumiko

en UEHARA, Yumiko

Search repository
NAGASAKA, Miaki

× NAGASAKA, Miaki

en NAGASAKA, Miaki

Search repository
書誌情報 ja : 国際交流基金日本語教育紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin

巻 17, p. 32-47, 発行日 2021-03
出版者
出版者 国際交流基金
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24359750
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12014755
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では、「みんなの教材サイト」で公開している「JFS 読解活動集」の制作方針と概要、制作の流れについて報告し、その特徴と評価について考察する。本教材は、JF 日本語教育スタンダード準拠教材として、現実社会での課題遂行のための読みをレアリアまたはそれに近い素材を用いて行うものであり、読解タスク、異文化理解・相互理解のための発展活動、評価までの一連の活動の流れを、教師向け・学習者向けのワークシートとして提供している。各教材には目標 Can-do のレベルが示され、目標 Can-doのカテゴリーとトピック、テキストタイプ、文章の長さと難易度などの点から、A1から B1レベルまでの特徴が反映されている。ユーザーからは制作方針にも合致した肯定的なフィードバックが得られている。最後に、執筆者、ピア執筆者、編集担当者による制作体制によって、JFS が「内省」と「対話」のためのツールとして機能した点についても述べる。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 This article examines “JFS Reading Activities” offered on the “Minna no Kyozai website”, discussing their features, the underlying philosophy behind their production and how they have been received. Based on the JF Standard for Japanese-Language Education, the texts are taken from real life or are only minimally modified. Reading comprehension tasks, questions that promote cross-cultural understanding and assessment are also provided. All materials have a target level and reflect the features of appropriate levels in terms of category and topic, the types of text, the length and difficulty of the sentences. Also, user feedback has been positive. At last, it is mentioned that the JF Standard has served as a useful tool in the making of the materials.
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 JF 日本語教育スタンダード準拠教材
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 課題遂行
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 レアリア素材
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 目標 Can-do
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 「内省」と「対話」のツール
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20649/00000791
ID登録タイプ JaLC
見出し
大見出し 教材開発論文
言語 ja
見出し
大見出し Papers on the Development of Educational Material
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:40:42.848127
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3