WEKO3
インデックスリンク
アイテム
「活動記録」に見られる学習者の文化認識に関する一考察 -学習者の異文化理解へのかかわりを目指して-
https://doi.org/10.20649/00000093
https://doi.org/10.20649/000000935f9d5795-4080-4860-aaba-f01d2bf661cc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-01-10 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 「活動記録」に見られる学習者の文化認識に関する一考察 -学習者の異文化理解へのかかわりを目指して- | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | A Study on learners' cultural recognition as recorded in the "Katsudo-kiroku"-Aiming to involve the teacher in the development of learners' intercultural understanding- | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 文化認識、気づき、異文化間能力、活動記録、教師の役割 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.20649/00000093 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12014755 | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
タイトル | 「カツドウキロク」 ニ ミラレル ガクシュウシャ ノ ブンカニンシキ ニ カンスル イチ コウサツ -ガクシュウシャ ノ イブンカ リカイ ヘ ノ カカワリ ヲ メザシテ- | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
著者 |
野畑, 理佳
× 野畑, 理佳
× NOHATA, Rika
|
|||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 研究ノート | |||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Research Notes | |||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本研究は、学習者の異文化理解にかかわるための教師の役割について考察することを目的に、試行的調査として「学習者訪日研修(大学生)」における自律学習支援のしかけの一つである「活動記録」から、学習者のどのような文化認識が表れているかについて分析し、考察を行う。「活動記録」は文化・社会に関する気づきを日本語で自由に記述するものであるが、本論では参加者の記述にクリティカルな異文化間理解能力を構成する要素に関連する記述を取り上げて考察した。その結果、異文化に対する共感・否定の態度や自文化への言及、知識の確認や修正、言語能力を内省するなどの記述が見られ、クリティカルな異文化間能力への発達段階にある文化認識が表れているのではないかと思われる。教師には「活動記録」の記述をより内省が表れるよう導くための役割が求められている。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | This paper is a pilot study examining the teacher's role in facilitating learners' intercultural understanding. The study analyzes learners' comments related to their cultural perception recorded in their "Katsudo-kiroku", one of the devices designed to support learners' autonomy in the Japanese program for university students.In their "Katsudo-kiroku", learners record their awareness of Japanese culture and society in Japanese. In this paper I discuss comments related to factors comprising critical intercultural competence. Based on their comments I was able to understand their positive and negative attitude toward other cultures, their process of modifying their understanding of Japanese language and culture, and reflections on their language ability. I found that the cultural perception evident in their records evolved to the level of critical intercultural competence. Therefore, to encourage learners to be more reflective when writing comments is an important role for the teacher. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 国際交流基金日本語教育紀要 en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin 号 8, p. 41-53, 発行日 2012-03-01 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国際交流基金 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 3 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00007759739 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13495658 |