ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 国際交流基金日本語教育紀要
  3. 第10号

JF講座受講生のポートフォリオに対する態度変化の過程 -受講生インタビューの分析から-

https://doi.org/10.20649/00000114
https://doi.org/10.20649/00000114
7550a7f9-343e-4438-9aab-a37893746bd6
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou10_katagiri.pdf kiyou10_katagiri (1.0 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル JF講座受講生のポートフォリオに対する態度変化の過程 -受講生インタビューの分析から-
言語 ja
タイトル
タイトル Process of Students' Attitude Change toward Portfolios Introduced in the JF Language Courses: An Analysis of Interview Data of Students
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ポートフォリオ、JF日本語教育スタンダード、JF講座、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(M-GTA)、モンゴル
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20649/00000114
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12014755
論文名よみ
タイトル JFコウザ ジュコウセイ ノ ポートフォリオ ニタイスル タイドヘンカ ノ カテイ -ジュコウセイ インタビュー ノ ブンセキ カラ-
言語 ja-Kana
著者 片桐, 準二

× 片桐, 準二

ja 片桐, 準二

ja-Kana カタギリ, ジュンジ

Search repository
KATAGIRI, Junji

× KATAGIRI, Junji

en KATAGIRI, Junji

Search repository
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 研究ノート
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Research Note
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究ではポートフォリオを導入したJF講座の日本語コース受講生を対象としたインタビュー資料を修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチによって分析し、受講生のポートフォリオに対する態度変化の過程を仮説モデルとして提示した。その結果、ポートフォリオ案内を聞いてすぐに積極的に取り組み始める<先駆者>がいること、振り返りシートを使いながらも【消極的態度】を取るが、授業の進行と共に<文字習得>と<先駆者の存在>を【促進剤】として【活用への気付き】が起き、【積極的取り組み】に至ることが分かった。他方、【消極的態度】のままの場合や【活用への気付き】が起きても【積極的取り組み】に至らないこともある。考察では、PF の活用を促進するために1)文字導入が有効であること、2)内省を高めるための議論の場を設けること、3)ポートフォリオ評価をコースの修了要件とすることの3つの提言をした。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This study analyzed interview data of students using the Modified Grounded Theory Approach, and suggested a hypothetical model of students' attitude change toward portfolios introduced in the JF language courses. The results showed that 1) some students became pioneers of portfolios soon after guidance, 2) most students took negative attitudes toward portfolios although they felt the review sheets were useful in the beginning, and 3) as the course progressed, studying Japanese characters and the pioneers made other students aware of the usefulness of portfolios, which resulted in more active use of the portfolios. The results also pointed out that in some cases students kept negative attitudes, or their awareness of usefulness didn't lead to active use of portfolios. Finally, this paper suggested three ways to promote usage of portfolios ; 1) teaching Japanese characters, 2) encouraging the students' reflective discussion, 3) using portfolio assessments as a requirement for course completion.
言語 en
書誌情報 ja : 国際交流基金日本語教育紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin

巻 10, p. 7-22, 発行日 2014-03-01
出版者
出版者 国際交流基金
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 1
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00008998759
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13495658
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24359750
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:35:52.307056
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3