ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 国際交流基金日本語教育紀要
  3. 第11号

『エリンが挑戦!にほんごできます。』の現地化 -中国中等教育段階のための教材作成-

https://doi.org/10.20649/00000125
https://doi.org/10.20649/00000125
cddfd89d-376a-4353-9048-c3fa80fd0e4b
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou11_yanagatsubo.pdf kiyou11_yanagatsubo (429.3 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル 『エリンが挑戦!にほんごできます。』の現地化 -中国中等教育段階のための教材作成-
言語 ja
タイトル
タイトル The Localization of Erin's Challenge! I Can Speak Japanese - Revising a Textbook for the Secondary Schools in China -
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 中等教育、第二外国語、視聴覚教材、教材の現地化、異文化理解教育
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20649/00000125
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12014755
論文名よみ
タイトル 『エリン ガ チョウセン! ニホンゴ デキマス。』 ノ ゲンチカ -チュウゴク チュウトウ キョウイク ダンカイ ノ タメノ キョウザイ サクセイ-
言語 ja-Kana
著者 柳坪, 幸佳

× 柳坪, 幸佳

ja 柳坪, 幸佳

ja-Kana ヤナギツボ, サチカ

Search repository
鈴木, 今日子

× 鈴木, 今日子

ja 鈴木, 今日子

ja-Kana スズキ, キョウコ

Search repository
松浦, とも子

× 松浦, とも子

ja 松浦, とも子

ja-Kana マツウラ, トモコ

Search repository
YANAGATSUBO, Sachika

× YANAGATSUBO, Sachika

en YANAGATSUBO, Sachika

Search repository
SUZUKI, Kyoko

× SUZUKI, Kyoko

en SUZUKI, Kyoko

Search repository
MATSUURA, Tomoko

× MATSUURA, Tomoko

en MATSUURA, Tomoko

Search repository
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 実践報告
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Practical Reports
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 中国の中等教育には、近年第二外国語として日本語を設置する学校が見られる。しかし、中国教育部による第二外国語のシラバスや教科書はまだなく、何をどう教えればいいか、試行錯誤をしている教師が多い。このような状況の中、国際交流基金北京日本文化センターは、教材『エリンが挑戦!にほんごできます。』(国際交流基金、2007)の内容を厳選、中国の現地事情を考慮した内容を追加し、『エリンが挑戦!にほんごできます。艾琳学日語』として出版した。教材の作成にあたっては、中国の教室で第二外国語の主教材として使えるようにすること、同時に、第一外国語の日本語授業でも視聴覚教材として使えるようにすることを目標とした。教材に対しては、教師・学習者ともに好意的な評価を示したが、異文化理解の育成に関しては教師への支援が必要なことがわかった。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In recent years, many Chinese secondary schools have incorporated Japanese as a second foreign language. However, as neither syllabi nor textbooks have been produced by the Ministry of Education yet, many teachers have been unsure of how to proceed in teaching their students. Under the situation, the Japan Foundation, Beijing screened the contents of the textbook Erin`s Challenge! I Can Speak Japanese (The Japan Foundation, 2007), added new ones considering the local circumstances in China and published under the title Erin's Challenge! I can Speak Japanese –Ailin Xue Riyu. Various revisions were made so that it can be used not only as the main textbook for a second foreign language in Chinese classrooms, but also as an audiovisual material for a first foreign language. Although it was well received, it revealed the necessity to support the teachers with regards to building competence in intercultural understanding.
言語 en
書誌情報 ja : 国際交流基金日本語教育紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin

号 11, p. 21-35, 発行日 2015-03-01
出版者
出版者 国際交流基金
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 2
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00009704359
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13495658
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:36:14.279184
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3