WEKO3
インデックスリンク
アイテム
トロクバーリント実験初等中学校日本語教育指導概要
https://doi.org/10.20649/00000162
https://doi.org/10.20649/00000162ee265304-21b1-42fb-bb23-64a052c3e3e3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-01-10 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | トロクバーリント実験初等中学校日本語教育指導概要 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Experience with Teaching the Japanese Language to Elementary School Children in Hungary | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.20649/00000162 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10390791 | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
タイトル | トロクバーリント ジッケン ショトウ チュウガッコウ ニホンゴ キョウイク シドウ ガイヨウ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
著者 |
キス, イローナ
× キス, イローナ
× KISS, Ilona
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
ja | ||||||||||||
トロクバーリント実験小学校 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Experimental Elementary School at Torokbalint | ||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 私は、日本語教育をハンガリーの実験教育システムの一部として、本トロクバーリント小学校で行なっています。 最近の3年間では、9歳から12歳までの子供達を対象に読み書きと、話すことを指導しています。 この教育は、ジョルナイシステム(ハンガリーの新しい教育活動システム)の一環として行なっています。 しりとり・折り紙・かるた遊び・わらべ歌や、日本の子供達との文通・ハンガリー在住日本人生徒との交流、そして日本の食べ物作りなどを授業に取り入れています。 ジョルナイシステムの目的の一つは、言葉を話せるようになるだけでなく、文化を学ぶことにもあり、そのため主要教科以外の科目の中には、柔道・民族舞踊・チェス・コンピューター・生け花などの珍しい教科も含まれています。 文法については、大学で使われている専門用語で指導をしていますので、将来、高等学校・大学で日本語の学習を継続することも可能です。 生徒達は、このジョナイルシステムや大使館をはじめとするハンガリーの在住日本人社会の協力により、今までは遠い国とされていた日本の文化や社会についての知識も、比較的楽に知ることができるようになりました。 |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Japanese is taught experimentally at a Hungarian primary school as part of a reform curriculum. In the past three years, nine-to twelve-year-old children learn to read, write, and communicate in Japanese through a whole system of projects and activities. Projects include shiritori, origami, card games, songs, children's plays, nursery rhymes, encounters with Japanese children, correspondence with pen pals in Japan, cooking simple Japanese dishes, and celebrating Japanese holidays. The idea is to provide a complex cultural message through the acquisition of a second language. The school is also involved in teaching judo, folk dances, chess, computing, ikebana, and a number of unusual "school subjects." It is clear that three groups of students have picked up Japanese with unexpected ease due to the benefits of Zsolnai's method and the support of the Japanese community worldwide. The children are taught grammatical terms and standards that are used for teaching Japanese at higher levels in two other locations in Hungary, making sure that the continuity of their studies will be secured. |
|||||||||||
言語 | en | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 世界の日本語教育. 日本語教育論集 en : Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe 巻 1, p. 221-235, 発行日 1991-03-25 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国際交流基金日本語国際センター | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 17 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00000611417 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 09172920 |