ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 日本語教育論集 世界の日本語教育
  3. 第6号

韓国の企業敬語における日本語の影響をめぐって

https://doi.org/10.20649/00000240
https://doi.org/10.20649/00000240
df7657cb-3a26-44db-86c0-54487d9b1ff0
名前 / ファイル ライセンス アクション
Sekai06_kang.pdf Sekai06_kang (954.5 kB)
Item type [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル 韓国の企業敬語における日本語の影響をめぐって
言語 ja
タイトル
タイトル The Influence of Japanese on the Use of Honoriflcs in Korean Companies
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.20649/00000240
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10390791
論文名よみ
タイトル カンコク ノ キギョウ ケイゴ ニ オケル ニホンゴ ノ エイキョウ ヲ メグッテ
言語 ja-Kana
著者 姜, 錫祐

× 姜, 錫祐

ja 姜, 錫祐

ja-Kana カン, ソク ウ

Search repository
KANG, Suk Woo

× KANG, Suk Woo

en KANG, Suk Woo

Search repository
著者所属(日)
ja
大阪大学大学院文学研究科日本語学専攻博士課程
著者所属(英)
en
Osaka University
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 韓国の企業の中での敬語の運用法は、一見日本の敬語の運用法と類似する様相をみせている。このことから、一説では韓国企業へ日本語の影響が及んだとされている。
本稿は、韓国の大手企業と中小企業を調査対象として、職階による上下関係にみられる第三者敬語を中心に、運用の実態や使用者の意識などについて調べたものである。調査の結果 、社内の人間同士で用いられている敬語法には、軍隊で身につけたと思われる「圧尊法」の意識が強く影響を与えていることがわかった。
一方、社内の上司のことを外部の人にいう場合の敬語法では、大手企業と中小企業とで相違がみられる。これには、主に大手企業で行なわれている社員教育がかかわっているようである。
なお、韓国企業への日本語影響説に対しては、次のように説明することができる。(1)社内の人間同士で行なわれている敬語運用は、日本語の影響ではなく、韓国の固有の敬語法から生じた現象である。(2)外部との対応における第三者敬語について、大手企業で確認される現象には、多少ではあるが日本語の影響があると認められる。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 At first glance, the use of honorifics in Korean companies appears to be similar to the use of honorifics in Japan. Following this line of thinking, there are those who explain such a phenomena as being due to the influence of the Japanese language on Korean companies. The purpose of this paper is to investigate the actual state of honorific usage and individual consciousness regarding honorific usage in large and medium-sized Korean companies.
The speech I targeted for my survey was honorifics used between individuals of differing company rank specifically when referring to a third party. As a result of the survey, it can be said that the usage within the military of a particular kind of honorifics termed "Assonho" and the consciousness of its usage acquired during military service has a strong influence on the kind of honorifics used within companies themselves. Assonho is a type of honorific used toward a higher-status listener in reference to a third party whose status is higher than the speaker but lower than the listener. On the other hand, when referring to a company member of higher status when speaking to someone outside the company, honorific usage varied between medium-sized and large companies. This difference is largely due to employee education programs that are carried out in large companies. Concerning the influence of the Japanese language on Korean companies, the following may be pointed out; (1) Honorific usage within companies themselves does not appear to be the result of the influence of the Japanese language. (2) In dealings with members outside the company, when referring to a third party, to a greater or lesser degree the influence of the Japanese language can be detected in large companies.
言語 en
書誌情報 ja : 世界の日本語教育. 日本語教育論集
en : Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe

巻 6, p. 219-236, 発行日 1996-05-31
出版者
出版者 国際交流基金日本語国際センター
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 14
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00000611524
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09172920
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:26:42.197568
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3