ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 日本語教育論集 世界の日本語教育
  3. 第8号

日本語とマラティー語における受益表現の対照研究

https://doi.org/10.20649/00000266
https://doi.org/10.20649/00000266
0cad75e1-c14a-4b05-a6f2-b0a5df36c110
名前 / ファイル ライセンス アクション
Sekai08_pardeshi.pdf Sekai08_pardeshi (1.4 MB)
Item type [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル 日本語とマラティー語における受益表現の対照研究
言語 ja
タイトル
タイトル A Contrastive Study of Benefactive Constructions in Japanese and Marathi
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.20649/00000266
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10390791
論文名よみ
タイトル ニホンゴ ト マラティーゴ ニ オケル ジュエキ ヒョウゲン ノ タイショウ ケンキュウ
言語 ja-Kana
著者 プラシャント, パルデシ

× プラシャント, パルデシ

ja プラシャント, パルデシ

ja-Kana プラシャント, パルデシ

Search repository
Prashant, Pardeshi

× Prashant, Pardeshi

en Prashant, Pardeshi

Search repository
著者所属(日)
ja
神戸大学文化学研究科博士課程3年生
著者所属(英)
en
Graduate School of Humanities and Social Sciences, Kobe University
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は、GIVE schema に基づく受益構文をめぐって、日本語およびマラティー語を分析し、対照させ、その類似点や相違点を明らかにすることを目的とする.当分析は柴谷(1994a,b1996)で提唱された認知的分析の枠組みの中で行なわれる.この認知的分析は schema の概念に基づいている.Schema というものは外界を解釈する窓の役割を果 すと同時に当構文の構造の指形 (template) となる.場面と schema のマッチングによって構文の文法性が決まる.当分析は他の形式的分析と違って、言語の構造と関係なく、統一的な説明を提供する.当構文に関しては、主動詞の種類によって、日本語とマラティー語で異なった振る舞いが見られる.
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The goal of this paper is to make a contrastive study of benefactive expressions that are based on the GIVE schema in Japanese and Marathi. The framework used for the analysis is the cognitive analysis of benefactive constructions proposed by Shibatani (1994a,b1996). Benefactives, according to Shibatani, are based on the GIVE schema. A schema, on the one hand, functions as a window for construing the outside world and, on the other hand, provides a structural template for the concerned expression. The ungrammaticality of an expression is explained in terms of the mismatch between the schema and the concerned situation described. The schema-based approach transcends structural differences between languages of the world and offers a unified account for the construction in question. It is demonstrated with ample illustrations that Japanese and Marathi exhibit variation according to the type of the main verb on which the benefactive expression is based.
言語 en
書誌情報 ja : 世界の日本語教育. 日本語教育論集
en : Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe

巻 8, p. 141-165, 発行日 1998-06-01
出版者
出版者 国際交流基金日本語国際センター
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 9
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00000611550
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09172920
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:27:48.193185
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3