ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 日本語教育論集 世界の日本語教育
  3. 第9号

接続助詞「~ながら」について-「~ても」と比較して-

https://doi.org/10.20649/00000283
https://doi.org/10.20649/00000283
57a35df4-1619-46c3-afef-0ba56ae073fb
名前 / ファイル ライセンス アクション
Sekai09_chen.pdf Sekai09_chen (688.1 kB)
Item type [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル 接続助詞「~ながら」について-「~ても」と比較して-
言語 ja
タイトル
タイトル Particle "nagara"-Compared with "temo"-
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.20649/00000283
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10390791
論文名よみ
タイトル セツゾクジョシ ナガラ ニ ツイテ テモ ト ヒカク シテ
言語 ja-Kana
著者 陳, 芬慧

× 陳, 芬慧

ja 陳, 芬慧

ja-Kana チン, フンエ

Search repository
CHEN, FenHui

× CHEN, FenHui

en CHEN, FenHui

Search repository
著者所属(日)
ja
名古屋大学文学研究科
著者所属(英)
en
Graduate School of Letters, Nagoya University
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 数多くの逆接を表す接続助詞について、従来専ら対比されてきたのは、「~けれども」と「~のに」、「~のに」と「~ても」、「~ても」と「~たって」などである。しかし、「~ながら」と「~ても」が共に逆接の意味を表す場合はあるけれども、両者の意味上の類似点と相違点を詳しく対比した研究は見当たらない。一方、二つの形式の意味・用法は完全 に同一ではなく、それぞれ独自の特徴を持つ。本稿は「~ても」との比較の視点から、接続助詞「~ながら」の意味・用法を分析・考察し、両者がどのように使い分けられているのか、また置き換えられるとしてもニュアンスがどう異なるのか、という問題を中心に分析を進めていき、これらの問題を解決することを目的とする。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 There are a number of conjunctive particles in Japanese which are used to express paradoxical junction. Comparative studies have been conducted concerning keredomo and noni, noni and temo, temo and tatte. Although nagara and temo may also be used to express paradoxical meaning, to my knowledge there is no extant research concerning the semantic similarities and differences between the two. The meaning and the use of these particles are not completely identical; each has its own characteristics. One of the two purposes of this paper is to analyze and consider the meaning of nagara. The other purpose is to clarify in which cases nagara and temo are used properly and in which cases they can replace each other. This paper will also reveal subtle differences between these two particles.
言語 en
書誌情報 ja : 世界の日本語教育. 日本語教育論集
en : Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe

巻 9, p. 163-175, 発行日 1999-06-30
出版者
出版者 国際交流基金日本語国際センター
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 11
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00000611567
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09172920
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:28:06.757153
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3