ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 日本語教育論集 世界の日本語教育
  3. 第11号

韓国人日本語学習者の作文における読解材料からの情報使用 :読解能力との関連から

https://doi.org/10.20649/00000307
https://doi.org/10.20649/00000307
7bf56b49-40f5-419a-83de-ecfe01642b03
名前 / ファイル ライセンス アクション
Sekai11_hachiwaka.pdf Sekai11_hachiwaka (686.6 kB)
Item type [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル 韓国人日本語学習者の作文における読解材料からの情報使用 :読解能力との関連から
言語 ja
タイトル
タイトル The Use of Information from Background Reading Texts in theWriting of Korean Learners of Japanese : A Comparison ofProficient and Less-Proficient Readers
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.20649/00000307
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10390791
論文名よみ
タイトル カンコクジン ニホンゴ ガクシュウシャ ノ サクブン ニオケルドッカイ ザイリョウ カラノ ジョウホウ シヨウ ドッカイノウリョク トノ カンレン カラ
言語 ja
著者 八若, 壽美子

× 八若, 壽美子

ja 八若, 壽美子

ja-Kana ハチワカ, スミコ

Search repository
HACHIWAKA, Sumiko

× HACHIWAKA, Sumiko

en HACHIWAKA, Sumiko

Search repository
著者所属(日)
ja
立命館アジア太平洋大学アジア太平洋マネジメント学部
著者所属(英)
en
Ritsumeikan Asia Pacific University, College of Asia PacificManagement
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 レポートや論文などを書く時、「読む」 ことから得た情報を活用することは不可欠なことである。日本語学習者が読解材料を使って作文を書く時、その情報の活用の仕方に読解能力は関与しているのだろうか。本研究では、読解材料を使った作文において読解材料からの情報使用が読解能力によって異なるかを明らかにするため、韓国人中級日本語学習者に 3 篇の読解材料を参考に説明文を書かせる実験を行なった。情報使用の量と 「変形のタイプ(引用・独自の説明・言いかえ・ほぼコピー・コピー)」 の使用傾向を読解能力上位群と下位群で比較した結果、読解能力によって読解材料からの情報の使用の仕方が以下のように異なることが判明した。
1.読解能力上位群は読解材料から有意に多く情報を使う。
2.読解材料からの情報の 「変形のタイプ」 の使用傾向は読解能力によって異なる。
読解能力下位群は上位群に比べて 「コピー」 を有意に多く使い、「言いかえ」 を少なく使う。
3.読解能力上位群は適切な情報使用を有意に多く使う。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This study examines how proficient and less-proficient readers use information from multiple background sources in their respective writing in Japanese.
Thirty-nine Korean students of intermediate-level Japanese read three source texts and then wrote reports based on these texts. The two groups were compared for differences in quantity of information drawn from the sources and types of transformation of the text (quotations, original explanations, paraphrasing,almost copying, exact copying).
The results demonstrate the following differences between the groups.
1.Proficient readers included significantly more information from the sources than less-proficient readers.
2. Less-proficient readers copied significantly more but "paraphrased" less than proficient readrers.
3.Proficient readers used information from the sources more appropriately.
言語 en
書誌情報 ja : 世界の日本語教育. 日本語教育論集
en : Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe

巻 11, p. 103-114, 発行日 2001-06-30
出版者
出版者 国際交流基金日本語国際センター
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 7
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00000611440
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09172920
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:29:02.424007
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3