ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 国際交流基金日本語教育紀要
  3. 第3号

インドネシアの中等教育における日本語教育ネットワーク形成 -現地化・自立化を目指す支援策として-

https://doi.org/10.20649/00000031
https://doi.org/10.20649/00000031
288713fe-c106-486b-a3d6-f2ec82829760
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou03_noborizato.pdf kiyou03_noborizato (116.8 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル インドネシアの中等教育における日本語教育ネットワーク形成 -現地化・自立化を目指す支援策として-
言語 ja
タイトル
タイトル The Formation of a Japanese-Language Education Education Network in Indonesian Secondary Education: Toward Self-Support of Japanese- Language Education
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20649/00000031
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12014755
論文名よみ
タイトル インドネシア ノ チュウトウ キョウイク ニ オケル ニホンゴ キョウイク ネットワーク ケイセイ -ゲンチカ ・ ジリツカ ヲ メザス シエンサク ト シテ-
言語 ja-Kana
著者 登里, 民子

× 登里, 民子

ja 登里, 民子

ja-Kana ノボリザト, タミコ

Search repository
小原, 亜紀子

× 小原, 亜紀子

ja 小原, 亜紀子

ja-Kana オバラ, アキコ

Search repository
平岩, 桂子

× 平岩, 桂子

ja 平岩, 桂子

ja-Kana ヒライワ, ケイコ

Search repository
齊藤, 真美

× 齊藤, 真美

ja 齊藤, 真美

ja-Kana サイトウ, マミ

Search repository
栗原, 明美

× 栗原, 明美

ja 栗原, 明美

ja-Kana クリハラ, アケミ

Search repository
NOBORIZATO, Tamiko

× NOBORIZATO, Tamiko

en NOBORIZATO, Tamiko

Search repository
OBARA, Akiko

× OBARA, Akiko

en OBARA, Akiko

Search repository
HIRAIWA, Keiko

× HIRAIWA, Keiko

en HIRAIWA, Keiko

Search repository
SAITO, Mami

× SAITO, Mami

en SAITO, Mami

Search repository
KURIHARA, Akemi

× KURIHARA, Akemi

en KURIHARA, Akemi

Search repository
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 実践報告
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Practice Report
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 国際交流基金は日本語教育の「現地化」「自立化」の方針に従って、各国の日本語教育関連団体(含日本語教師会)への支援を積極的に行っている。インドネシアの中等教育においても、ジャカルタ日本文化センターとインドネシアの6地域に派遣されているジュニア専門家によって、各地に組織されている高校日本語教師会へのさまざまな支援が行われている。本稿では、支援の柱となる「ネットワーキング」の考え方とその必要性を述べた上で、インドネシア各地で形成されつつあるインドネシア人高校日本語教師による「日本語教育ネットワーク」の現状とその課題を、東ジャワ・中部ジャワ・西ジャワ・ジャボデタベックの4地域の例を挙げて分析・考察する。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The Japan Foundation extends support to a Japanese-language education group in each country according to the policy of positively encouraging Japanese education in each region to become“ self supporting.” In secondary education within Indonesia, various types of support are extended by the Japan Foundation, Jakarta, to the senior high-school Japanese-language teachers’ societies organized in each place, and Junior Japanese-Language Experts are dispatched to six Indonesian areas. At first, through this report, we introduce the theory of “networking” as a basis of support and the stress the necessity for it. We also give four examples, such as East Java, Central Java, West Java, and Jabodetabek, and analyze the present conditions and the problems of creating “Japanese education networks” by the Indonesian senior high-school Japanese-language teachers’ formed in each region.
言語 en
書誌情報 ja : 国際交流基金日本語教育紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin

巻 3, p. 29-44, 発行日 2007-03-15
出版者
出版者 国際交流基金
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 3
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004594815
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13495658
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24359750
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:33:31.460006
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3