WEKO3
インデックスリンク
アイテム
自己修正と日本語の運用力の関係について
https://jpf.repo.nii.ac.jp/records/453
https://jpf.repo.nii.ac.jp/records/45330ef5521-c2aa-4bcb-8ab3-a401dda23088
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-01-10 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 自己修正と日本語の運用力の関係について | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Repair and the Level of Japanese Language Proficiency | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10391138 | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
タイトル | ジコ シュウセイ ト ニホンゴ ノ ウンヨウリョク ノ カンケイ ニ ツイテ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
著者 |
小坂, 昌子
× 小坂, 昌子
× KOSAKA, Masako
|
|||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 研究論文 | |||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Research Paper | |||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | O'Connor(1988)は、アメリカ人学習者のフランス語中間言語(以下、仏中間言語)に現れた自己修正(self repair)をACTFL OPI(Oral Profocoency Interview)のデータを元に分析した。その結果 確認した、学習者の運用力と自己修正の相関関係について次のように発表した。語彙の交換や音声又は語彙の訂正など、発話文の構造上の正確さを求める訂正的修正(corrective repair)は運用力の低い学習者のデータに多く、反対に上級以上の学習者のデータには、挿入や言いよどみといった、談話上の計画的または予測的な修正(anticipatory repair)がより多く見られた。本研究はO'Connor(1988)のモデルと用語に基づいて、アメリカ人の日本語学習者がOPIの際に行った自己修正について、中級グループと上級グループに分けて談話分析を行った。その結果 、1)仏中間言語には見られなかった、語形や助詞に関する修正が日本語の中間言語(以下、日中間言語)では観察された。 2)日中間言語では、語彙を訂正の対象とする訂正的修正と、追加挿入を行なう談話上の予測的修正の二種類の修正が、中級と上級の両グループで数多く観察された。3)そこで、中上級の両グループにおける追加挿入の発現頻度について比較分析を行なったところ、中級グループと比較して上級グループの挿入の頻度は明らかに高くなっており、そこには運用力による差が認められた。本研究は試論であり、限られた数の被験者によるデータだけで最終結果とするものではないが、O'Connor(1988)が述べる二種類の自己修正と外国語運用力の相関関係に関するモデルが日中間言語においても有効であり、日本語の運用力の違いと自己修正について関連性があることを報告する。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 日本語国際センター紀要 en : The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Urawa Bulletin 巻 7, p. 1-16, 発行日 1997-03-24 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国際交流基金日本語国際センター | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 1 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00000611691 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 09172939 |