ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 国際交流基金日本語教育紀要
  3. 第4号

インドネシアにおける高校日本語教師研修に関する一考察-西ジャワ州・東ジャワ州のビリーフ調査結果を通して-

https://doi.org/10.20649/00000044
https://doi.org/10.20649/00000044
6edf7f98-aafb-41ab-8eec-5e815f6a9d68
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou04_obara.pdf kiyou04_obara (64.0 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル インドネシアにおける高校日本語教師研修に関する一考察-西ジャワ州・東ジャワ州のビリーフ調査結果を通して-
言語 ja
タイトル
タイトル Examining a Teacher-Training Program for Indonesian High School Teachers of Japanese: Conclusions Drawn from a Survey of the Teacher Beliefs about Language Learning in West and East Java
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 インドネシア人高校日本語教師
キーワード
主題Scheme Other
主題 ビリーフ
キーワード
主題Scheme Other
主題 教師研修
キーワード
主題Scheme Other
主題 コミュニケーション重視
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20649/00000044
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12014755
論文名よみ
タイトル インドネシア ニオケル コウコウ ニホンゴ キョウシ ケンシュウ ニ カンスル イチ コウサツ ニシジャワシュウ ヒガシジャワシュウ ノ ビリーフ チョウサ ケッカ ヲ トオシテ
言語 ja-Kana
著者 小原, 亜紀子

× 小原, 亜紀子

ja 小原, 亜紀子

ja-Kana オバラ, アキコ

Search repository
栗原, 明美

× 栗原, 明美

ja 栗原, 明美

ja-Kana クリハラ, アケミ

Search repository
Obara, Akiko

× Obara, Akiko

en Obara, Akiko

Search repository
Kurihara, Akemi

× Kurihara, Akemi

en Kurihara, Akemi

Search repository
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 研究ノート
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Research Notes
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 インドネシアで国際交流基金ジャカルタ日本文化センターが実施しているインドネシア人高校日本語教師研修をより効果的なものにすることを目的として、西ジャワ州と東ジャワ州のインドネシア人教師を対象としたビリーフ調査を実施した。その結果、彼らは、現在のコミュニケーションを重視した授業内容及び授業方法については肯定的に捉えているものの、具体的な学習スタイルについては文法を重視していることがわかった。すなわち、「コミュニケーション重視の授業」を漠然としたイメージで捉えており、コミュニケーションに重点をおいた学習方法は具体的には把握できていないということである。このことから、今後の研修の改善点として、1)教授法の理論を補強し、それを実際の教授活動と結びつける方法を考える時間を作る、2)コミュニケーション重視の授業を実際に体験し、実際の高校での授業との関連を考える時間を設ける、といったことが考えられる。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper aims at improving the Japan Foundation Jakarta’s teacher training program for Indonesian high school teachers of Japanese by reporting on the results of a survey we conducted on teacher beliefs about language learning in West Java and East Java.
The results of the survey show that Indonesian teachers currently believe it is important that language programs be communication-focused, but that their actual teaching styles tend to be more grammar-based. In other words, their image of "communication-focused" is not well-defined, which casts doubt on their actual command of "communication-focused teaching methods."
As a result, we suggest the following refinements to the teacher training program: 1) reinforce the theory behind the teaching methods and dedicate time for deliberation on ways of connecting it with classroom activity; 2) provide opportunities for trainees to experience actual communication-focused Japanese language classes and then relate their experiences to actual classroom practice.
言語 en
書誌情報 ja : 国際交流基金日本語教育紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin

巻 4, p. 27-40, 発行日 2008-03-17
出版者
出版者 国際交流基金
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 3
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004855359
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13495658
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24359750
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:33:56.170369
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3