Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-01-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
国際交流基金シドニー日本文化センターにおける現職日本語教師研修 -デザイン実験アプローチに基づくインテンシブ研修のデザインと評価- |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Professional Development for Japanese Language Teachers at The Japan Foundation, Sydney-Designing and Evaluating an Intensive Program |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
現職日本語教師研修/Intercultural Language Teaching and Learning(ILTL)/Professional Standards/プロジェクトワーク/デザイン実践アプローチ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20649/00000062 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12014755 |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
コクサイコウリュウキキンシドニーニホンブンカセンター ニ オケル ゲンショクニホンゴキョウシケンシュウ -デザインジッセンアプローチ ニ モトヅク インテンシブケンシュウ ノ デザイン ト ヒョウカ- |
|
言語 |
ja-Kana |
著者 |
松本, 剛次
根岸, ウッド 日実子
キャシー, ジョナック
Matsumoto, Koji
Negishi, Wood Himiko
Cathy, Jonak
|
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
実践報告 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Practice Reports |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本報告はIntercultural Language Teaching and Learning(ILTL)、Professional standards for accomplished teaching of languages and culturesなどの近年のオーストラリアの初中等教育における外国語教育の動きを踏まえて国際交流基金シドニー日本文化センター(シドニーセンター)が行なっている現職日本語教師研修について報告するものである。2008年4月にシドニーセンターで行われた現職日本語教師を対象とした短期集中研修では、「ILTLの考え方を研修参加者が理解し、実際にその考え方を取り入れたレッスンプランが立てられることになる」ことを目標に研修が設計され、実施された。参加者からのエバリュエーション、課題作成物の評価、フォローアップアンケート調査の結果、この研修は一定の成果があったものと判定された。また、この研修は大島(2006)による「教師の専門性の熟達」のモデルをその研修デザインの枠組みとして採用しており、このモデルは現職日本語教師研修においても適応可能であることが確認された。 |
|
言語 |
ja |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
This is a report of a professional development (PD) program for teachers developed by the Japan Foundation, Sydney (JF, Sydney) which incorporates recent trends in Australian language education such as Intercultural Language Teaching and Learning (ILTL) and Professional standards for accomplished teaching of languages and cultures. In April 2008, the JF, Sydney developed a new intensive PD seminar for teachers. The goal of this seminar is to enable participants to deepen their knowledge of ILTL and to make lesson plans based on these concepts. The evaluation of this seminar consisted of a course evaluation by the participants, an assessment of participants’lesson plans and a follow-up questionnaire. It was concluded that this seminar had been effective in developing participants’professional skills. This course was based on the model of the development of teacher proficiency by Oshima (2006) and the result shows the possibility of applying this model to the development of PD for Japanese language teachers. |
|
言語 |
en |
書誌情報 |
ja : 国際交流基金日本語教育紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin
号 5,
p. 101-118,
発行日 2009-03-10
|
出版者 |
|
|
出版者 |
国際交流基金 |
|
言語 |
ja |
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
7 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00005153979 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13495658 |