ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本語教育
  2. 国際交流基金日本語教育紀要
  3. 第7号

介護福祉士候補者を対象とする「申し送り」聞き取り授業の実践報告

https://doi.org/10.20649/00000084
https://doi.org/10.20649/00000084
7f82d9fd-9329-4279-8970-82ce11d533c8
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou07_noborizato.pdf kiyou07_noborizato (1.3 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-01-10
タイトル
タイトル 介護福祉士候補者を対象とする「申し送り」聞き取り授業の実践報告
言語 ja
タイトル
タイトル Action Report on a Japanese Listening Class of "Moshiokuri" for "Kaigofukushi-shi" (Caregiver) Candidates
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 経済連携協定(EPA)
キーワード
主題Scheme Other
主題 介護福祉士候補者
キーワード
主題Scheme Other
主題 申し送り
キーワード
主題Scheme Other
主題 型
キーワード
主題Scheme Other
主題 予測
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20649/00000084
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12014755
論文名よみ
タイトル カイゴ フクシ シ コウホ シャ ヲ タイショウ ト スル モウシ オクリ キキ トリ ジュギョウ ノ ジッセン ホウコク
言語 ja-Kana
著者 登里, 民子

× 登里, 民子

ja 登里, 民子

ja-Kana ノボリザト, タミコ

Search repository
永井, 涼子

× 永井, 涼子

ja 永井, 涼子

ja-Kana ナガイ, リョウコ

Search repository
Noborizato, Tamiko

× Noborizato, Tamiko

en Noborizato, Tamiko

Search repository
Nagai, Ryoko

× Nagai, Ryoko

en Nagai, Ryoko

Search repository
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 実践報告
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Practical Report
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 (独)国際交流基金関西国際センターでは、EPA に基づいて2008年に来日したインドネシア人介護 福祉士候補者のうち34名を対象に、2泊3日のフォローアップ日本語研修を行った。 事前アンケートおよび聞き取り調査により、候補者の日常業務の中で特に困難が感じられている点は、 「申し送り」を聞き、理解することと、「業務日誌」の読み書きであることがわかった。そこで今回は、 申し送りの聴解を目的とした授業を組み込むこととした。 関西国際センター近隣の介護施設の協力を得て、3日分の「申し送り」を採録し、そのスクリプトを 基に教材化した。 授業は次のような流れで行った。 (1)それぞれの施設の申し送りのやり方について話し合う。 (2)申し送りの「型」を例示し、意識化する。 (3)メモをとりながら、申し送りの会話を聞く。 授業の最後に「振り返り」として、簡単なアンケートに記入するとともに、自分の施設の申し送りの 「型」を記述した。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In February 2010, The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Kansai provided a follow-up Japanese language program for 34 Indonesian “Kaigofukushi-shi” candidates.
An analysis of the pre-program survey and hearings showed that “Kaigofukushi-shi” candidates had difficulty particularly in understanding “Moshiokuri (oral report at staff meetings before shift)” and reading and writing daily records of their work.So we provided a Japanese listening class for “Moshiokuri” in the program.
In preparation, we recorded and transcribed “Moshiokuri” at a special nursing home for elderly people for three days near The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Kansai, and provided teaching materials based on their transcripts.
The class procedure was as follows :
1 ) Discuss “Moshiokuri” in specific nursing homes,
2 ) Provide example patterns of “Moshiokuri” for greater recognition,
3 ) Listening to “Moshiokuri” taking notes.
At the end of the class, the participants filled out questionnaires and wrote down their workplace patterns of “Moshiokuri”.
言語 en
書誌情報 ja : 国際交流基金日本語教育紀要
en : The Japan Foundation Japanese-Language Education Bulletin

号 7, p. 85-101, 発行日 2011-03-01
出版者
出版者 国際交流基金
言語 ja
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 6
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00006934499
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13495658
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:34:57.913876
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3